書名  | 
			脳血管障害の理学療法 ―片麻痺患者の運動療法を中心に ≪PTマニュアル≫  | 
		
|---|---|
筆頭著者  | 
			奈良 勲・著  | 
		
出版社名  | 
			|
ISBNコード  | 
			ISBN978-4-263-21507-4  | 
		
発行年  | 
			2000年9月  | 
		
判型 / 頁数  | 
			B5判 / 112頁  | 
		
分類  | 
			リハビリテーション/理学療法  | 
		
価格  | 
			定価3,740円(本体3,400円 税10%)  | 
片麻痺患者の運動療法を,解剖学,生理学,運動学などの基礎的知見との関連性,整合性を考慮しながら,筆者の臨床経験,仮説,技術の開発,工夫などを通じて得た知見や見解をも加えて解説.基礎を理解した上で,「運動療法の実際」について,それらの手技を写真を提示しながらわかりやすく解説.
【第1章 正常な身体運動の基本要素】二足歩行で移動するヒト 主な基本要素【第2章 脳血管障害の障害構造と機能診断】痙性麻痺 異常筋緊張 運動のスピード 運動の持久性 運動の協調性・巧緻性 姿勢調整 生命機能 二次的障害【脳血管障害の運動療法の概念】運動療法の原則 認知理論 中枢神経疾患の運動療法の原則 各種神経生理学的体系の特性【脳血管障害に対する運動療法の実際】脳血管障害をどうとらえるか 体節部の保持機能 リズム的安定化の実際 関節可動域運動 運動障害 平衡運動反射および立ち直り反射・反応 脳神経系障害への対応 装具と寒冷療法 脳血管障害の理学療法-片麻痺患者の運動療法を中心に-
