書名 |
こだわり抜く筋力増強運動 ≪明日の運動療法を磨く理学療法プラクティス≫ |
---|---|
筆頭著者 |
阿南雅也・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8306-4705-5 |
発行年 |
2023年3月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 240頁 |
分類 |
リハビリテーション/理学療法 |
価格 |
定価5,940円(本体5,400円 税10%) |

筋力増強運動前に押さえておくべき基礎知識,運動器・神経・呼吸器・循環器の疾患や障害別に加えて,高齢者やスポーツ障害に対する筋力増強運動について徹底解説している.

PARTⅠ 筋力増強運動をする前に押さえておくべき基礎知識
1 筋力増強運動の意義・目的について押さえる
2 筋の機能解剖を押さえる
3 筋の病態および筋力低下・増強メカニズムの基礎を押さえる
MINI LECTURE 筋萎縮はなぜ起きるのか?─廃用性筋萎縮と加齢性筋萎縮
4 筋力増強運動の基礎を押さえる
5 筋機能評価の意義・目的を押さえる
PARTⅡ 運動器障害に対する筋力増強運動
1 運動器障害に対する筋力増強運動─肩関節周囲炎
2 運動器障害に対する筋力増強運動─大腿骨近位部骨折
3 運動器障害に対する筋力増強運動─変形性膝関節症(保存療法)
4 運動器障害に対する筋力増強運動─人工膝関節全置換術(TKA)
5 運動器障害に対する筋力増強運動─椎間板ヘルニア・腰痛症
MINI LECTURE 筋機能と栄養との関連は?
PARTⅢ 神経障害に対する筋力増強運動
1 神経障害に対する筋力増強運動─脳卒中
2 神経障害に対する筋力増強運動─CMT・GBS・CIDP
3 神経障害に対する筋力増強運動─Parkinson病・脊髄小脳変性症
PARTⅣ 呼吸器・循環器障害に対する筋力増強運動
1 呼吸器障害に対する筋力増強運動─慢性閉塞性肺疾患
2 循環器障害に対する筋力増強運動─急性心筋梗塞・心不全
MINI LECTURE 筋力増強運動に物理療法の併用は有効か?
PARTⅤ 高齢者に対する筋力増強運動
1 高齢者に対する筋力増強運動─サルコペニア
2 高齢者に対する筋力増強運動─腰部脊柱管狭窄症
MINI LECTURE フレイルとは?
PARTⅥ スポーツ障害に対する筋力増強運動
1 スポーツ障害に対する筋力増強運動─肩関節脱臼・インピンジメント症候群・腱板断裂
2 スポーツ障害に対する筋力増強運動─膝前十字靱帯損傷・半月板損傷
3 スポーツ障害に対する筋力増強運動─扁平足
MINI LECTURE コアスタビリティトレーニングとは?
索 引