書籍検索結果 詳細表示

書名

Annual Review 神経 2022

筆頭著者

鈴木則宏・他編(湘南慶育病院院長・慶應義塾大学名誉教授)

その他著者等

荒木信夫,宇川義一,桑原 聡,塩川芳昭,能登祐一,高田則雄,稲森俊之介,下畑享良,澤村正典,高橋良輔,長谷川隆文,熱田直樹,亀田浩之,工藤與亮,関根鉄朗,武田康寛,安藤嵩浩,村井保夫,森本 悟,高橋愼一,岡野栄之,伊藤美菜子,山村 隆,佐藤和貴郎,杉山淳比古,鈴木秀典,齋藤文仁,野村芳子,澁谷和幹,保住 功,中田光俊,中島 円,高橋幸裕,才木桂太郎,田代有美子,崎山佑介,高嶋 博,山城一雄,栗田尚英,卜部貴夫,大石英則,石原一彦,栂尾 理,樋渡昭雄,石神康生,中冨浩文,藤村 幹,武笠晃丈,篠山隆司,田中一寛,梶原壮翔,森岡基浩,星 秀夫,狩野 修,佐藤二美,鈴木一詩,岩坪 威,砂田芳秀,坪井一哉,清水文崇,水地智基,藤井敬之,宮地佑希野,曽根 淳,石浦浩之,栗田 正,小池春樹,戸島麻耶,小林勝哉,池田昭夫,重藤寛史,貴島晴彦,岩崎真樹

出版社名

中外医学社

ISBNコード

ISBN978-4-498-32882-2

発行年

2022年5月

判型 / 頁数

B5判 / 332頁

分類

臨床医学系/脳神経・神経内科学

価格

定価9,680円(本体8,800円 税10%)

内容

脳神経科学分野の最注目トピックを厳選した好評シリーズ.神経エコーや変性疾患をはじめとする難病へのアプローチなど,幅広い側面からの最新の話題を解説.

目次

I. Basic Neuroscience

1.神経生理
 1 脳神経のエコー検査〈能登祐一〉
 2 視床網様核のコア/シェル構造と多様な入出力線維〈高田則雄 稲森俊之介〉

2.神経病理
 1 進行性核上性麻痺と抗IgLON5抗体〈下畑享良〉
 2 パーキンソン病:嗅球・腸管-迷走神経系へのαシヌクレイン凝集体接種による脳病理〈澤村正典 高橋良輔〉

3.生化学(分子生物学)
 1 シヌクレイノパチーにおけるプリオン様伝播の分子メカニズム〈長谷川隆文〉
 2 ALSのゲノムワイド関連解析〈熱田直樹〉

4.画像
 1 酸素の安定同位体17Oによる脳水動態イメージング〈亀田浩之 工藤與亮〉
 2 4D Flow MRI〈関根鉄朗 武田康寛 安藤嵩浩 村井保夫〉

II. 本年の動向

 1 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象としたロピニロール塩酸塩(ropinirole)投与による医師主導治験―iPS細胞創薬の黎明期〈森本 悟 高橋愼一 岡野栄之〉
 2 脳梗塞後の制御性T細胞による組織修復機構〈伊藤美菜子〉
 3 腸内細菌叢を介した神経炎症・神経変性の修飾機序―多発性硬化症における研究の進展〈山村 隆〉
 4 Xeroderma pigmentosum(XP)の神経症状〈杉山淳比古〉
 5 自閉スペクトラム症とセロトニン〈鈴木秀典 齋藤文仁〉
 6 瀬川病50年の歩み〈野村芳子〉
 7 ALSの新たな診断基準:Gold Coast診断基準〈澁谷和幹〉
 8 特発性基底核石灰化症の分子病態〈保住 功〉
 9 覚醒下手術で明らかになりつつある言語機能〈中田光俊〉
 10 iNPH治療のオーバービュー:現状と課題〈中島 円〉

III. Clinical Topics

1.感染症・炎症疾患
 1 口腔常在菌と全身感染症〈高橋幸裕 才木桂太郎 田代有美子〉
 2 次世代シーケンサーを活用した神経感染症のショットガンメタゲノム解析〈崎山佑介 高嶋 博〉

2.脳血管障害
 1 腸内細菌と脳卒中〈山城一雄 栗田尚英 卜部貴夫〉
 2 脳動脈瘤に対するshield technologyを用いたflow diverterによる血管内治療〈大石英則 石原一彦〉
 3 脳血管障害における新たなarterial spin labeling技術を用いたMR angiographyの臨床応用〈栂尾 理 樋渡昭雄 石神康生〉
 4 Dolichoectatic and fusiform aneurysmの病態と治療に関する最新の知見〈中冨浩文〉
 5 もやもや病の治療と研究:現状と可能性〈藤村 幹〉

3.脳腫瘍
 1 転移性脳腫瘍の新展開multidisciplinary approachに向けて〈武笠晃丈〉
 2 膠芽腫の病態・治療と未来医療を見据えた今後の展望〈篠山隆司 田中一寛〉

4.外傷
 1 重症頭部外傷の急性期管理〈梶原壮翔 森岡基浩〉

5.変性疾患
 1 網膜でパーキンソン病を診断できるか〈星 秀夫 狩野 修 佐藤二美〉
 2 アルツハイマー病の抗アミロイドβ抗体治療〈鈴木一詩 岩坪 威〉

6.中毒・代謝疾患
 1 タウリンによるミトコンドリア病の治療〈砂田芳秀〉
 2 ライソゾーム病の治療とマネジメント〈坪井一哉〉

7.脱髄・免疫性疾患
 1 免疫性疾患としての筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)〈佐藤和貴郎 山村 隆〉
 2 視神経脊髄炎とGRP78抗体〈清水文崇〉

8.末梢神経障害
 1 COVID-19とギラン・バレー症候群〈水地智基〉
 2 抗Plexin D1抗体をはじめとする自己抗体介在性神経障害性疼痛〈藤井敬之 宮地佑希野〉

9.神経筋疾患
 1 神経核内封入体病〈曽根 淳〉
 2 非コード領域リピート伸長病〈石浦浩之〉

10.自律神経疾患
 1 第3の視覚受容体と自律神経系:そのメカニズムと破綻〈栗田 正〉
 2 純粋自律神経失調症型のレビー小体病と免疫介在性自律神経ニューロパチー〈小池春樹〉

11.機能性疾患
 1 AMPA受容体拮抗薬の作用機序〈戸島麻耶 小林勝哉 池田昭夫〉
 2 Responsive neurostimulation治療の可能性〈重藤寛史〉

12.機能的脳神経外科
 1 デバイス開発による機能的脳神経外科の進歩―脳深部刺激療法―〈貴島晴彦〉
 2 てんかんに対する定位的外科〈岩崎真樹〉

索引