書名 |
今日の在宅診療 |
---|---|
筆頭著者 |
川人 明・編著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-13894-9 |
発行年 |
2002年5月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 464頁 |
分類 |
臨床医学系/その他/治療一般 |
価格 |
定価3,850円(本体3,500円 税10%) |

高齢化社会を迎え,慢性疾患の増加に伴い,病棟・外来医療から在宅医療へのシフトが進むなか,介護保険制度の導入ともあいまって,臨床家にとって往診技術はますます重要となってきている。本書では,現在の在宅診療技術を整理して理論化。技術論的・社会医学的検討を加味し,新しい在宅診療学を示した。

序論
総論
I 往診の対象患者と3つの往診場面
II 定期往診
III 臨時往診
IV 往診の技術とその特性
V 在宅診療における24時間対応と医療連携
VI さまざまな在宅医療サービスの利用と連携
VII 患者を家でみとる-在宅死の実践
VIII 保険診療と在宅医療
IX 介護保険と主治医意見書
各論
I 排泄機能障害の在宅診療
II 低肺機能患者の在宅医療
III 言語による伝達の障害
IV 在宅診療で遭遇する精神症状
V 在宅死を援助する
VI 在宅診療で遭遇する皮膚疾患
VII 「寝たり起きたり老人」を支える在宅診療
VIII 栄養摂取の障害
IX 在宅医療におけるリハビリテーションと補助器具
特論
I 往診研修論
II 社会資源の活用
III 在宅ケアにおける職種間連携:医療・福祉チームワーク論