書籍検索結果 詳細表示

書名

前庭障害に対するリハビリテーション ―EBMに即した実践アプローチ

筆頭著者

伏木宏彰・他編(目白大学附属耳科学研究所クリニック 院長)

その他著者等

編集:加茂 智彦(日本保健医療大学保健医療学部理学療法学科)

出版社名

メジカルビュー社

ISBNコード

ISBN978-4-7583-2022-1

発行年

2019年11月

判型 / 頁数

B5判 / 288頁

分類

リハビリテーション/理学療法

価格

定価5,940円(本体5,400円 税10%)

内容

EBMに基づく前庭機能障害に対するリハビリテーションを豊富なイラストと写真で視覚的に解説。また症例紹介を多く設け,実際の検査結果などのデータも示した実践的書籍。

目次

第1章 前庭リハビリテーションとは?
 1.めまい平衡障害と前庭リハビリテーション~背景と現状~   加藤巧
 2.前庭リハビリテーションの適応とエビデンス   加茂智彦
第2章 前庭リハビリテーションに必要な解剖学・生理学
 1.はじめに   伏木宏彰
 2.前庭覚の機能と構造   角田玲子
 3.視覚   伏木宏彰
 4.体性感覚   浅井正嗣
 5.小脳・脳幹   伏木宏彰
 6.前庭皮質
第3章 前庭リハビリテーションのための疾患の理解
 1.めまい・平衡障害をきたす疾患   伏木宏彰
 2.前庭神経炎   角田玲子
 3.突発性難聴・メニエール病
 4.聴神経腫瘍
 5.ハント症候群
 6.両側前庭機能障害
 7.頸性めまい
 8.良性発作性頭位めまい症(BPPV)   伏木宏彰
第4章 前庭リハビリテーションに必要な検査・測定
 1.前庭リハビリテーションに必要な検査・測定   伏木宏彰
 2.診断の手がかりとなる問診
 3.理学療法評価   加茂智彦
 4.Visual analogue scale(VAS)
 5.Vertigo visual analogue scale(VVAS)
 6.Dynamic visual acuity(DVA)
 7.Dynamic gait index(DGI)   荻原啓文
 8.Functional gait assessment(FGA)
 9.modifi ed Clinical test of sensory interaction in balance(mCTSIB)  加茂智彦
 10.Sharpened Romberg test   荻原啓文
 11.Dizziness handicap inventory(DHI)
 12.The Activities-specifi c balance confi dence(ABC)scale
 13.Vertigo handicap questionnaire(VHQ)   加茂智彦
 14.Vestibular dysfunction in activities of daily living(VADL)
 15.Hospital anxiety and depression scale(HADS)   荻原啓文
 16. 注視・自発眼振検査,ベッドサイド HIT ,頭振り眼振検査,バイブレータ誘発眼振検査  伏木宏彰
 17.直立・偏倚検査   浅井正嗣
 18.重心動揺検査(stabilometry)
 19.ENG(ETT ,OKN ,カロリック)   伏木宏彰,角田玲子
 20.最近の前庭機能検査法   角田玲子
 21.聴力検査
第5章 前庭リハビリテーションの進め方
 1.前庭リハビリテーションを始める前に   加藤巧,加茂智彦
 2.目白式前庭リハビリテーションの実際   加茂智彦
第6章 一側前庭機能障害に対する前庭リハビリテーション
 1.一側前庭機能障害に対する前庭リハビリテーション  加藤巧,田中亮造
 2.症例検討   田中亮造,加藤巧,荻原啓文
第7章 両側前庭機能障害に対する前庭リハビリテーション
 1.両側前庭機能障害に対する前庭リハビリテーション  荻原啓文
 2.症例検討   荻原啓文
第8章 頸性めまいに対する前庭リハビリテーション理論   加藤巧
第9章 良性発作性頭位めまい症に対する頭位治療   伏木宏彰
第10章 自宅で行う前庭リハビリテーション   加藤巧