書籍検索結果 詳細表示

書名

口腔癌取扱い規約 (第2版) ≪癌取扱い規約≫

筆頭著者

日本口腔腫瘍学会・編

出版社名

金原出版

ISBNコード

ISBN978-4-307-45013-3

発行年

2019年4月

判型 / 頁数

B5判 / 176頁

分類

臨床医学系/がん治療・緩和ケア

価格

定価4,180円(本体3,800円 税10%)

内容

日本口腔腫瘍学会編の癌取扱い規約が9年ぶりの大改訂。UICC TNM分類第8版に準拠し、病期分類など更新、薬物療法など治療の進歩にも対応している。深達度(DOI)などの概念についても詳細に解説。画像や病理の解説事項もより詳細となり、教科書的な性格も帯びた癌取扱い規約となっている。付録的な要素として、症例供覧やがん登録の方法の解説なども収載。口腔癌の診療に携わる全ての医療者に必携の1冊。

目次

Ⅰ 総論
Ⅱ 臨床所見の記載
1原発腫瘍
2領域リンパ節
3遠隔転移
4病期(Stage)
5口腔粘膜悪性黒色腫
6多発癌,重複癌
7口腔潜在的悪性疾患
8生活習慣
Ⅲ 外科療法:手術所見および.切除標本肉眼所見の記載
1手術方法
2切除標本の肉眼所見
Ⅳ 病理所見の記載事項
Ⅴ 放射線療法
1記載事項
2外部照射
3小線源治療
4治療評価
Ⅵ 薬物療法
1治療開始前:治療計画の記載
2治療開始以降の記載
Ⅶ 治療成績の記載事項
1患者数
2多発癌,重複癌
3主たる治療法と補助療法
4治療態度
5治療成績の解析
6対象症例
7追跡
8生存率
Ⅷ 機能・QOL評価
1言語機能評価
2摂食・嚥下機能評価
3 QOL評価

T分類早見表
N分類早見表
pN分類早見表
病期早見表

解 説
Ⅰ 解剖学的事項
1原発巣
2領域リンパ節
Ⅱ 画像的事項
1 T-原発腫瘍の判定
2 N-領域リンパ節の判定
3 M-遠隔転移の判定
Ⅲ 病理学的事項
1臨床情報
2原発巣の記載事項
3病理所見の記載事項
4.口腔上皮異形成(oral.epithelial.dysplasia:OED)および
5病理学的病期分類
6口腔粘膜悪性黒色腫
7断端・遺残腫瘍分類
8組織学的記載事項
9口腔潜在的悪性疾患
10ヨード生体染色
Ⅳ 放射線療法
1強度変調放射線治療(IMRT)
2陽子線治療
3重粒子線治療
Ⅴ 治療成績:術後経過
Ⅵ 治療評価:手術後咀嚼.(嚥下,発声)機能評価
1言語機能評価法
2摂食機能評価法
3 QOL評価

参考資料
Ⅰ 口腔内の状態
Ⅱ 生検について
Ⅲ 組織検体の取扱い
1手術検体の固定方法
2硬組織の取扱い,および脱灰法
3切り出し方法
Ⅳ 顎骨浸潤,顎骨浸潤様式および.下顎管浸潤(MC)について
1顎骨浸潤(BI)
2顎骨浸潤様式
3下顎管分類と顎骨浸潤度
Ⅴ 顎骨中心性癌
Ⅵ 上皮内癌の免疫組織化学
1健常な口腔粘膜上皮
2上皮内癌
Ⅶ ウイルス関連扁平上皮癌
Ⅷ 口腔癌における.癌関連遺伝子の異常
Ⅸ 口腔細胞診について
1細胞診の報告様式
2標本の適正評価
3判定区分
4日本臨床細胞学会口腔細胞診ワーキンググループ新報告様式
5推定病変
6判定後の臨床的対応

参考文献

付Ⅰ 症例供覧
症例1 80代・男性 左側頬粘膜扁平上皮癌
症例2 50代・男性 左側口腔底/口底扁平上皮癌
症例3 50代・女性 左側舌扁平上皮癌
症例4 50代・男性 右側舌扁平上皮癌(外向性発育)
症例5 50代・女性 右側舌扁平上皮癌
症例6 70代・男性 右側下歯肉/下顎歯肉扁平上皮癌
症例7 50代・女性 右側下歯肉/下顎歯肉扁平上皮癌
症例8 70代・女性 右側下歯肉/下顎歯肉扁平上皮癌
症例9 60代・女性 左側頬粘膜扁平上皮癌
症例10 70代・女性 左側上歯肉/上顎歯肉扁平上皮癌
症例11 70代・女性 右側上歯肉/上顎歯肉扁平上皮癌
症例12 70代・女性 右側硬口蓋扁平上皮癌
付Ⅱ がん登録について
1全国がん登録
2口腔がん登録
1)調査の背景
2)調査の目的
3)調査の対象者
4)調査の適格性の基準
5)調査の方法
6)観察項目とスケジュール