書名 |
救急超音波テキスト ―point of careとしての実践的活用法 |
---|---|
筆頭著者 |
亀田 徹・他編 |
その他著者等 |
木村昭夫/児玉貴光/山口嘉一/野村岳志/本多英喜/神山直久/紺野 啓/尾本きよか/長沼裕子/石田秀明/丹保亜希仁/鈴木昭広/二階哲朗/福原信一/濱野雄二朗/山田直人/谷口隼人/坂東美佳/山田博胤/常松尚志/竹内一郎/吉田拓生/方波見謙一/八塩章弘/出雲昌樹/佐々木 亮/田口 大/東 秀律/石井浩統/大西新介/竹井寛和/入江 仁/伊藤亜紗実/川本英嗣/今井 寛/小室哲也/石田亮介/森 崇晃/東 裕之/多田祐介/福島英賢/瀬良 誠/小淵岳恒/真弓俊彦/畠 二郎/松本 敬/早川達也/木澤晃代/ |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-16602-8 |
発行年 |
2018年11月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 360頁 |
分類 |
臨床医学系/救急医学 |
価格 |
定価10,780円(本体9,800円 税10%) |

超音波検査の近年のトレンド「point-of-care ultrasound(POCUS)」の原理から各臨床応用まで網羅的に解説した待望の成書.

本書の動画視聴方法
第I章 総論
1 Point-of-care ultrasound (POCUS) 〈亀田 徹〉
1 POCUSの概念
2 POCUSのフレームワーク
3 POCUSの課題
2 ACEP(American College of Emergency Physicians)超音波ガイドラインの概説 〈児玉貴光〉
1 ガイドラインの成り立ち
2 ガイドラインの構成
3 ガイドラインの実践
4 ガイドラインの今後
3 SCCM(Society of Critical Care Medicine)超音波ガイドラインの概説 〈山口嘉一 野村岳志〉
Part I 一般超音波検査
Part II 心臓超音波検査
4 救急超音波による緊急度・重症度評価 〈本多英喜〉
1 救急診療における緊急度評価
2 「緊急度」を意識した救急診療
3 救急超音波検査における「重症度」の評価
4 「緊急度」と「重症度」は,いつでも,どこでも評価する
5 救急超音波検査のピットフォール
6 緊急度と重症度を適確に素早く評価するー「救急超音波診」とは?
第II章 超音波検査の基礎
1 臨床で役立つ音響工学 〈神山直久〉
1 超音波の周波数と強さ
2 伝搬と減衰
3 超音波音場と分解能
4 エコー:反射と散乱
5 反射と透過
6 波の干渉とスペックルパターン
2 プローブ操作と画像の描出 〈亀田 徹〉
1 プローブの選択
2 画像の表示
3 マーカー
4 プローブの操作
5 プローブの保守・管理
3 検査の実際と超音波診断装置の取り扱い 〈紺野 啓〉
1 超音波診断装置の取り扱い
2 超音波断層法
4 ドプラ法 〈尾本きよか〉
1 ドプラ法
2 ドプラ効果
3 カラードプラ法・カラーフローマッピング
4 血流速度の測定方法
5 アーチファクト 〈長沼裕子 石田秀明〉
1 Mirror image
2 多重反射(reverberation)
3 Ring-down artifact
4 Twinkling artifact
第III章 気道
1 気道超音波の基礎と気管挿管の確認 〈丹保亜希仁 鈴木昭広〉
1 正常解剖
2 走査と画像の描出
3 気管挿管・食道挿管の確認法
2 ガイド下輪状甲状靱帯切開・気管切開 〈二階哲朗〉
1 経皮的気管切開(PDT)におけるPOCUSの活用
2 外科的気管切開について
3 輪状甲状靱帯穿刺と切開におけるPOCUSの応用
第IV章 肺と胸膜
1 肺超音波の基礎 〈福原信一〉
1 走査と画像の描出
2 基本画像
2 気胸 〈濱野雄二朗〉
3 胸水・血胸 〈山田直人〉
1 病態別の解説
2 超音波ガイド下胸腔穿刺
4 心原性肺水腫と鑑別疾患 〈谷口隼人〉
1 B-lines
2 呼吸不全患者における肺エコー
3 B-linesを用いた鑑別
4 Diffuse multiple B-linesを呈する病態の各論
5 Diffuse multiple B-linesを呈する疾患の鑑別フローチャート
5 細菌性肺炎 〈福原信一〉
疾患・病態別の解説
1 細菌性肺炎における超音波検査の適応・走査
2 細菌性肺炎における超音波検査所見