書名 |
痙縮治療ポケットマニュアル ―ボツリヌス療法・ITB療法・リハビリテーション |
---|---|
筆頭著者 |
藤原俊之・編著 |
その他著者等 |
有島英孝・山口智史 著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-26566-6 |
発行年 |
2018年6月 |
判型 / 頁数 |
新書判 / 128頁 |
分類 |
臨床医学系/脳神経・神経内科学 |
価格 |
定価2,750円(本体2,500円 税10%) |
痙縮治療の柱であるボツリヌス療法,髄腔内バクロフェン投与(ITB)療法,リハの実践を写真・イラストでコンパクトに解説.神経内科やリハ科でのチーム医療に役立つ.
【1 痙縮治療の原則】
1-痙縮とは
2-痙縮の神経機構
3-神経機構から考える痙縮治療
4-痙縮治療の目的
【2 痙縮の評価】
1-臨床評価
2-電気生理学的評価
【3 痙縮による障害とその原因筋の同定】
1-上肢
2-下肢
【4 ボツリヌス療法】
1-ボツリヌス療法の原則
2-薬剤調合
3-筋同定法
4-施注部位
【5 髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)】
1-適応
2-スクリーニング
3-挿入・設置方法
4-リフィル
5-トラブル対応
6-MRI撮影
【6 痙縮のリハビリテーション】
1-痙縮のリハビリテーションでは何を行うか
2-痙縮のリハビリテーションの概要
3-上肢のリハビリテーション
4-下肢のリハビリテーション