書名 |
誰も教えてくれなかった 心筋梗塞とコレステロールの新常識 |
---|---|
筆頭著者 |
伊苅裕二・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-524-24535-2 |
発行年 |
2018年3月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 146頁 |
分類 |
臨床医学系/循環器内科 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |

PCSK9阻害薬の登場により注目が高まっている脂質低下療法に関して,とくに患者さんや医療者でも誤解がある心筋梗塞患者におけるコレステロールとの付き合い方について,Q&A形式でやさしく解説.“コレステロールは高いほうがよいのか低いほうがよいのか?”,“どんな人が,どうやって,何のために下げるべき?”などの疑問から,心筋梗塞予防に有効な脂質低下薬スタチンやPCSK9阻害薬の使用に関する一般医家が抱く疑問,患者さん・医療スタッフから寄せられる質問に対して,具体的な根拠や対応までが明快に学べるオススメの一冊.

【主要目次】
はじめに -なぜ今コレステロールが注目されるのか-
I章 心筋梗塞
II章 生体におけるコレステロール
III章 コレステロールと心筋梗塞の予防
IV章 家族性高コレステロール血症とPCSK9の発見
V章 コレステロール低下療法に用いられる薬剤
VI章 リスク管理の諸問題
索引