書名 |
医療福祉学総論 |
---|---|
筆頭著者 |
日野原重明・他監 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7653-1737-5 |
発行年 |
2017年12月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 112頁 |
分類 |
医療技術/介護・福祉 |
価格 |
定価2,200円(本体2,000円 税10%) |

医療福祉学のスタンダードテキスト
医療の専門職を目指す学生(看護・薬学・リハビリ・放射線技師・臨床検査・柔道整復・管理栄養など)が社会福祉学における保健医療領域について学ぶためのテキスト 医療と福祉に関わる様々な制度や専門知識がどのように社会のなかで活かされていくのかを学ぶことができる。

1 章 人間の生活と医療福祉(高内克彦・星野政明)
1 人間の生活と医療福祉
2 わが国の医療福祉政策の歴史
3 福祉としての医療と産業としての医療―医薬品をめぐる問題から
4 医療福祉の実現にむけて
2 章 保健医療福祉の制度体系(杉山克己)
1 「保健・医療・福祉」と「保健医療福祉」
2 保健医療福祉と“Life”
3 保健医療福祉の一体的提供
4 保健医療福祉の制度体系
3 章 社会保障の概念と制度体系
1 社会保障と社会保険(杉山克己)
2 年金制度(種市寛子)
3 医療保険制度(森田城次・土田耕司)
4 介護保険制度(内田富美江)
5 労働関係保険制度(土田耕司)
4 章 貧困者の対策(生活保護制度)(土田耕司)
1 貧困とは
2 貧困と医療福祉
3 生活保護制度
5 章 高齢者の医療福祉(葛西久志・吉岡利忠)
1 高齢社会の実態
2 高齢者の医療福祉政策の歴史的背景
3 高齢者の医療福祉の現状
4 高齢者の医療福祉の展望
6 章 子ども家庭と医療福祉(矢野正)
1 児童福祉法と子どもの権利条約
2 少子化・核家族化の中での子どもと家庭環境
3 子育て期の保健・医療
4 小児保健・医療と看護
5 保育・教育と医療・福祉
6 子ども家庭福祉のキーワード
7 章 障害者自立支援と医療福祉(柏倉秀克)
1 障害とは何か
2 障害者福祉の歴史
3 障害者を支える法制度
4 障害者を支えるサービス
8 章 精神疾患者への医療福祉(岩瀬 敏)
1 精神疾患者とは
2 精神保健医療の歴史
3 精神保健指定医
4 精神障害者保健福祉手帳
5 入院
6 グループホーム
9 章 地域における医療福祉活動(柳澤理子)
1 地域医療福祉活動推進の背景
2 地域医療福祉の推進
3 地域包括ケアシステム
4 地域医療福祉の場
5 地域医療福祉の実際
6 地域医療福祉活動の特徴
10章 医療福祉のトピックス
1 災害と医療福祉(野島敬祐・河原宣子)
2 医療福祉とリハビリテーション(岩瀬 敏)
3 医療福祉と栄養管理の役割(堀尾拓之)
4 音楽療法の効果(近藤清彦)
5 違法薬物と医療福祉(岩瀬 敏)
6 医療福祉とターミナルケア(内田富美江)
おわりに
用語集