書名 |
よくわかる 看護研究の進め方・まとめ方 (第3版) |
---|---|
筆頭著者 |
横山美江・編著 |
その他著者等 |
大木秀一 岡本悦司 亀井智子 長島俊輔 樋口京子 彦聖美 深井喜代子 若村智子/執筆 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-23690-1 |
発行年 |
2017年8月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 220頁 |
分類 |
基礎看護/基礎看護学/看護研究 |
価格 |
定価3,740円(本体3,400円 税10%) |
①混合研究法とシステマティックレビューを追加,②学会発表でよく問われる利益相反について記述を追加,③パワーポイントに対応した学会発表のノウハウを充実した改訂版.
【第1部 看護研究の基礎知識】
I 看護研究を始めるにあたって
1.看護学になぜ研究が必要か
2.研究に求められるもの
3.看護研究に多く用いられている研究方法
4. 初心者へのワンポイントアドバイス─研究を始める前に
5.エキスパートをめざすために
II 主な研究方法と留意点
研究方法を選択する前に
1.疫学研究
2.実験研究
3.混合研究法
4.システマティックレビュー(systematic review)
【第2部 研究の各ステップ─研究計画から成果発表まで】
I どのような流れで研究を進めていくか:研究全体の流れ
1. 調査研究・実験研究における研究の基本的なプロセス─研究計画から成果発表まで
2.調査研究のプロセスにおける詳細なステップ
II 研究計画の立案
1.よい研究課題を選択するポイント
2.文献検索と文献検討
3.仮説の設定
4.具体的な研究方法の検討と立案
5.予備テスト
6.データの整理と集計作業
7.研究実施にあたっての倫理的配慮
8.看護研究における倫理的配慮の具体的手続き
III 研究の実施と分析
1.データの特徴とデータの収集
2.データの実践的な分析
3.最新の文献を再度チェック
IV 研究成果のまとめ・発表
1.学会発表
2.論文発表
V 研究指導をするために
1.その研究のよいところを最初に褒める
2.統計学の壁を乗り越える
VI 投稿する雑誌の選択
学会誌,商業誌,紀要の比較と特徴