書名 |
高齢者の摂食嚥下サポート ―老嚥・オーラルフレイル・サルコペニア・認知症 |
---|---|
筆頭著者 |
若林秀隆・編著(横浜市立大学附属市民総合医療センター助教) |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-88002-770-8 |
発行年 |
2017年2月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 198頁 |
分類 |
リハビリテーション/嚥下障害 |
価格 |
定価4,730円(本体4,300円 税10%) |
「とりあえず禁食」が原因に?! 高齢者摂食嚥下リハの新常識
超高齢社会のなかで重要性が増す、高齢者の摂食嚥下サポート。医原性サルコペニアの摂食嚥下障害を防ぐために知っておくべき、高齢者モデルの摂食嚥下サポートについてわかりやすく解説した。具体的なエピソードやコツを交え、老嚥と摂食嚥下障害の原因から、評価方法、診察時や地域・在宅でできるリハビリテーションまでを網羅。高齢者の摂食嚥下サポートを完全マスターできる1冊!
第1章 高齢者の摂食嚥下サポート―脳卒中モデルから高齢者モデルへのパラダイムシフト
1.脳卒中モデルから高齢者モデルの摂食嚥下サポートへのパラダイムシフト
第2章 老嚥と摂食嚥下障害の原因
1.フレイルとサルコペニア
2.医原性サルコペニア
3.老嚥
4.オーラルフレイル
5.サルコペニアの摂食嚥下障害
6.認知症の進行と摂食嚥下障害
7.薬剤性の摂食嚥下障害―味覚障害も含めて―
第3章 診察時にできる老嚥と摂食嚥下障害の評価
1.診察時にできる摂食嚥下スクリーニングテス
2.診察時にできる老嚥の評価:EAT-10
3.診察時にできる口腔機能と口腔環境の評価
4.診察時にできるサルコペニアの摂食嚥下障害の評価
5.サルコペニアの摂食嚥下障害診断フローチャート
6.診察時にできる認知症の摂食嚥下障害の評価
第4章 老嚥と摂食嚥下障害のリハビリテーション
1.診察時にできる老嚥に対する摂食嚥下訓練
2.診察時にできるオーラルフレイルに対する口腔ケアと訓練
3.診察時にできる摂食嚥下障害患者に対する薬剤調整
4.診察時にできる摂食嚥下障害に対する嚥下調整食指導
5.サルコペニアの摂食嚥下障害とリハビリテーション栄養
6.誤嚥性肺炎に対する早期リハビリテーション
7.誤嚥性肺炎に対する早期経口摂取
8.認知症の摂食嚥下障害に対するリハビリテーション
9.摂食嚥下障害に対する歯科治療
10.口から食べる幸せを守るKTバランスチャート例
11.KTバランスチャートを活用して口から食べる幸せを守った症例
第5章 地域・在宅での摂食嚥下リハビリテーション
1.摂食嚥下障害に対する訪問栄養食事指導の実際
2.摂食嚥下障害に対する訪問リハビリテーションの実際
3.NST・嚥下連絡票を活用した摂食嚥下障害の地域連携
4.嚥下リハビリテーション相談窓口と活用の実際
5.食のバリアフリー:レストランでの嚥下調整食