書名  | 
			ナースが症状をマネジメントする! 症状別アセスメント  | 
		
|---|---|
筆頭著者  | 
			塚本容子・編著(北海道医療大学看護福祉学部教授)  | 
		
その他著者等  | 
			石川倫子 福田広美  | 
		
出版社名  | 
			メヂカルフレンド社  | 
		
ISBNコード  | 
			ISBN978-4-8392-1602-3  | 
		
発行年  | 
			2016年1月  | 
		
判型 / 頁数  | 
			B5判 / 338頁  | 
		
分類  | 
			臨床看護/診療科・疾患/臨床看護一般  | 
		
価格  | 
			定価3,740円(本体3,400円 税10%)  | 
●救急や外来、訪問看護の場などでナースは、トリアージや緊急の判断を求められることがあります。ここで大事になるのが、患者の訴える症状やバイタルサイン、身体所見を読み解きながら患者の状態を推論していく思考過程=「臨床推論」です。この「臨床推論」の力が確実につきます。
●代表的な20の症状を取り上げ、その定義、トリアージ、症状を起こす疾患、健康歴の聴取(現症、症状の生活への影響、既往歴、家族歴、個人歴・社会歴、Review of System)、フィジカルアセスメント(手順、視診・聴診・打診・触診、その他のアセスメント)の方法と身体的所見の取り方を紹介しています。
●臨床推論トレーニングの事例から健康歴の聴取、フィジカルアセスメント、臨床推論の実際を学ぶことができます。
●第Ⅰ章 症状アセスメントのための基礎知識
 攻める問診:症状・症候から診断する/症状アセスメントにおける患者へのアプローチ/フィジカルアセスメントの基本技術
●第Ⅱ章 症状別アセスメント
意識障害/うつ(抑うつ状態)/嚥下困難/悪心・嘔吐/咳嗽/胸痛/血便/下痢・便秘/高血圧症/ショック/頭痛/排尿障害/発熱/複視/腹痛/浮腫/不整脈/発疹/めまい/リンパ節腫脹
[コラム] ABCD2スコア/妊娠と悪心/非消化器疾患が原因の嘔吐/嘔吐後の合併症/他
