書籍検索結果 詳細表示

書名

構音と音韻の障害 ―音韻発達から評価・訓練まで

原著者

John E. Bernthal 他編著

筆頭著者

船山美奈子・他監訳

出版社名

協同医書出版社

ISBNコード

ISBN978-4-7639-3016-3

発行年

2001年3月

判型 / 頁数

B5判 / 466頁

分類

リハビリテーション/言語聴覚

価格

定価7,040円(本体6,400円 税10%)

内容

本書ではまず,乳幼児期の音韻発達について,言葉の産生能力と知覚能力を発達させていく過程についての詳細な解説がなされている.続いて,音韻障害の要因について,さまざまな具体例を示しながら述べられている.さらには,現在臨床で用いられているさまざまな評価法,治療アプローチ,コンピュータの使用についてまでをも網羅し,現在の言語聴覚療法において必要な情報が一冊にまとめて収録されている.また,調音音声学の基礎についても1章を割いて述べられており,初学者の理解に対しても十分な配慮がなされている.

目次

第1章 正常構音の諸相
 はじめに
 調音音声学の基礎
 調音結合:音声環境内の音の相互作用
 発話産生における空気力学的考察
 発話の音響的考察
 発話産生における感覚情報
 生成音韻論
 発話の構成レベルの要約
 結語:発話における構音獲得への示唆
 文献

第2章 初期の音韻発達
 音韻発達のモデル:能動的学習者としての子ども
 乳児の知覚:暗号の解読
 乳児の音の産生:成熟と経験の関連
 移行期:喃語からことばへ
 個人差:2人の1歳の幼児のプロフィール
 言語知覚:語音の表示
 体系化と再体制化:単語から分節音へ
 文献

第3章 後期の音韻発達
 基準の確立:大規模な研究
 音韻プロセス:産生の誤りの系統性
 就学前の子どものプロフィール:個人差について再考
 幼児期初期以降の知覚発達:連続発話の理解
 学齢児の産生:継続する変化
 文献

第4章 音韻障害に関連する要因
 はじめに
 発話と聴覚のメカニズムに関わる構造と機能
 認知言語学的要因
 心理社会的要因
 結論
 文献

第5章 音韻評価の方法
 音韻サンプルの収集
 文献

第6章 評価データの分析と解釈
 治療の必要性の決定
 目標行動の選択
 ケースの選択に考慮すべき他の要素
 文献

第7章 治療の概念,原則および方法論
 基礎的考察
 治療アプローチ
 運動アプローチを用いた治療
 音の治療:目標行動の基礎の確立
 音の治療から音韻の治療へ:総合的な治療アプローチ
 言語学的アプローチを用いた治療
 言語学的アプローチの治療指針
 治療における進歩:反応の般化
 発達性発語失行の治療
 音韻意識と言語臨床家
 文献

第8章 臨床音韻論における機器の使用
 コンピュータ化された音韻分析
 コンピュータ化された音響音声分析
 要約
 文献

付録 音の訓練法
 特定の音を産生するための訓練法
 文献

文献著者名索引
日本語索引
欧文索引