書名 |
高次脳機能障害の考えかたと画像診断 |
---|---|
筆頭著者 |
武田克彦・他編著 |
その他著者等 |
武田克彦/村井俊哉/山下 光/板東充秋/松田博史/数井裕光/佐藤俊介/原 貴敏/原 寛美/船山道隆/中島明日佳/田渕 肇/三村 將/飯塚 統/松田 実/大槻美佳/櫻井靖久/中川賀嗣/平山和美/佐藤正之/高橋伸佳/今福一郎/太田久晶/鈴木匡子/東山雄一/田中章景/上田敬太/生方志浦/橋本 衛/池田 学/長谷川千洋/博野信次/ |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-22874-0 |
発行年 |
2016年11月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 306頁 |
分類 |
臨床医学系/脳神経・神経内科学 |
価格 |
定価7,920円(本体7,200円 税10%) |
高次脳機能障害の臨床・研究にかかわるすべての方に!無味乾燥とした知識の羅列ではない,エキスパートの生きた経験や考えかたを伝える最良のテキスト.
Chapter 1 神経心理学序論[武田克彦]
I 神経心理学の成り立ち
II 神経心理学は科学か
III 神経心理学の診察
Chapter 2 神経心理学的評価[山下 光]
I 神経心理学的評価とは
II 神経心理学的評価の目的
III 神経心理学的評価の情報源
IV 神経心理学的検査
V 神経心理学的検査の結果に影響を与える変数
VI 反復実施の問題
VII 詐病をめぐる問題
VIII ICTの導入
Chapter 3 神経心理に必要な画像読影の基本
1 画像診断1:CT,MRIを中心に…[板東充秋]
I 画像で何がわかるか
II 画像の読み方:脳の構造との関連づけ
III 画像ソフトとその問題点
2 画像診断2:統計学的画像解析(MRI,SPECT)…[松田博史]
I 統計学的画像解析(MRI)
II 統計学的画像解析(SPECT)
Chapter 4 記憶障害
1 記憶障害…[数井裕光,佐藤俊介]
I 記憶の分類
II 障害部位による記憶障害
III 記憶障害の評価方法
2 記憶障害のリハビリテーション…[原 貴敏,原 寛美]
I 記憶障害患者の回復過程とリハビリテーションプログラムの立案について
II 記憶障害に対するリハビリテーションのエビデンス
III 症例呈示
IV 非侵襲的脳刺激(NBS)
Chapter 5 注意障害[船山道隆,中島明日佳]
I 注意機能とは
II 注意機能の下位分類
III 注意障害
IV 注意障害のリハビリテーション
Chapter 6 遂行機能障害
1 遂行機能障害…[田渕 肇,三村 將]
I 遂行機能とは
II 問診場面における遂行機能障害
III 遂行機能障害の評価法
IV 遂行機能障害と前頭葉
V 症例呈示
2 遂行機能障害に対するリハビリテーション…[原 寛美]92
I 遂行機能障害に対する認知リハビリテーションのエビデンス
II 持続性注意・ワーキングメモリーの訓練
III ストラテジー訓練
IV 反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)を用いたneuromodulationによる高次脳機能障害の改善
Chapter 7 失語
1 古典的失語症候群の症候と画像診断…[飯塚 統,松田 実]
I 比較的限局した病変で症状との対応がほぼ確定的な症候群
II 大病変の場合が多く,症状も多因子的な症候群
III 病巣症状対応が非確定的で,症状の個人差も大きい症候群
2 失語の画像診断―病変局在をめぐる諸問題…[大槻美佳]
I 言語症候の局在を巡る知見
II 要素的言語機能障害とその局在
3 読字書字障害…[櫻井靖久]
I 非失語性失読・失書の分類
II 純粋失読
III 角回性失読失書
IV 側頭葉後下部型失読失書
V 中側頭回後部病変による漢字の失書
VI 縁上回病変による仮名の失書
VII 上頭頂小葉(頭頂間溝)病変による失行性失書
VIII 中前頭回後部病変による純粋失書
IX 二次性非失語性失読・失書
X 読字・書字の認知心理学的モデル
Chapter 8 失行[中川賀嗣]
I 「機能区分および関連する脳部位」と行為・動作障害
II 失行
III 症状判定のポイントと画像の見かた
Chapter 9 失認
1 視覚性失認…[平山和美]
2 聴覚失認…[佐藤正之]
Chapter 10 空間認知障害[高橋伸佳]
Chapter 11 半側空間無視
1 半側空間無視…[今福一郎,武田克彦]
2 半側空間無視のリハビリテーション…[太田久晶]
Chapter 12 病態失認[鈴木匡子]
Chapter 13 脳梁[東山雄一,田中章景]
Chapter 14 行動変化
1 アパシー…[上田敬太,村井俊哉]
2 社会的行動障害…[村井俊哉,生方志浦]
Chapter 15 認知症
1 認知症の新しい診断基準について…[橋本 衛,池田 学]
2 認知症 各論…[長谷川千洋,博野信次]
索引