書名 |
神経発達症群 ≪DSM-5セレクションズ≫ |
---|---|
原著者 |
American Psychiatric Association |
筆頭著者 |
髙橋三郎・監訳 |
その他著者等 |
American Psychiatric Association 原著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-02845-5 |
発行年 |
2016年9月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 240頁 |
分類 |
臨床医学系/精神神経科学/精神医学 |
価格 |
定価2,970円(本体2,700円 税10%) |
好評既刊の 『DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル』、『DSM-5 ガイドブック』、『DSM-5 ケースファイル』、『DSM-5 診断トレーニングブック』 より「神経発達症群」の記述を抜粋してまとめた1冊。ASD、ADHDなど、DSM-5における発達障害関連疾患の診断基準とその解説、診断基準を使いこなすための指針、症例集、演習問題を収載。DSMの発達障害診断を深く学びたい方に好適の書。
DSM-5セレクションズへの序
はじめに
第1章 DSM-5診断基準とその解説
『DSM-5精神疾患の診断・統計マニュアル』より
知的能力障害群
■知的能力障害(知的発達症/知的発達障害)
■全般的発達遅延
■特定不能の知的能力障害(特定不能の知的発達症/特定不能の知的発達障害)
コミュニケーション症群/コミュニケーション障害群
■言語症/言語障害
■語音症/語音障害
■小児期発症流暢症(吃音)/小児期発症流暢障害(吃音)
■社会的(語用論的)コミュニケーション症/社会的(語用論的)コミュニケーション障害
■特定不能のコミュニケーション症/特定不能のコミュニケーション障害
自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害
■自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害
注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害
■注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害
■他の特定される注意欠如・多動症/他の特定される注意欠如・多動性障害
■特定不能の注意欠如・多動症/特定不能の注意欠如・多動性障害
限局性学習症/限局性学習障害
■限局性学習症/限局性学習障害
運動症群/運動障害群
■発達性協調運動症/発達性協調運動障害
■常同運動症/常同運動障害
■チック症群/チック障害群
■他の特定されるチック症/他の特定されるチック障害
■特定不能のチック症/特定不能のチック障害
他の神経発達症群/他の神経発達障害群
■他の特定される神経発達症/他の特定される神経発達障害
■特定不能の神経発達症/特定不能の神経発達障害
第2章 診断基準を使いこなすための指針
『DSM-5ガイドブック-診断基準を使いこなすための指針』より
知的能力障害群
■知的能力障害(知的発達症/知的発達障害)
■全般的発達遅延
■特定不能の知的能力障害(特定不能の知的発達症/特定不能の知的発達障害)
コミュニケーション症群/コミュニケーション障害群
■言語症/言語障害
■語音症/語音障害
■小児期発症流暢症(吃音)/小児期発症流暢障害(吃音)
■社会的(語用論的)コミュニケーション症/社会的(語用論的)コミュニケーション障害
■特定不能のコミュニケーション症/特定不能のコミュニケーション障害
自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害
■自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害
注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害
■注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害
■他の特定される注意欠如・多動症/他の特定される注意欠如・多動性障害,
特定不能の注意欠如・多動症/特定不能の注意欠如・多動性障害
限局性学習症/限局性学習障害
■限局性学習症/限局性学習障害
運動症群/運動障害群
■発達性協調運動症/発達性協調運動障害
■常同運動症/常同運動障害
■チック症群/チック障害群
■トゥレット症/トゥレット障害
■持続性(慢性)運動または音声チック症/持続性(慢性)運動または音声チック障害
■暫定的チック症/暫定的チック障害
■他の特定されるチック症/他の特定されるチック障害,
特定不能のチック症/特定不能のチック障害
他の神経発達症群/他の神経発達障害群
■他の特定される神経発達症/他の特定される神経発達障害,
特定不能の神経発達症/特定不能の神経発達障害
■ Key Points
第3章 症例集
『DSM-5ケースファイル』より
■ イントロダクション
■CASE 1 自閉症に関するセカンドオピニオン
■CASE 2 かんしゃく気質
■CASE 3 学習困難
■CASE 4 学校での問題
■CASE 5 落ち着きがなく,注意散漫
第4章 演習問題
『DSM-5診断トレーニングブック-診断基準を使いこなすための演習問題500』より
■問題編
■解答編
索引