書名 |
DSTC外傷外科手術マニュアル [Web動画付] |
---|---|
原著者 |
Boffard KD |
筆頭著者 |
日本 Acute Care Surgery 学会日本外傷学会・監訳 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-02829-5 |
発行年 |
2016年9月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 416頁 |
分類 |
臨床医学系/救急医学 |
価格 |
定価8,800円(本体8,000円 税10%) |
IATSIC(International Association for Trauma Surgery and Intensive Care)による「DSTC(Definitive Surgical Trauma Care)コース」のテキスト。外傷に関する広い領域をカバーし、その内容は論理的かつ簡潔明快。外傷外科を学ぶ若手救急医、外科医に有益な情報が満載。実際の手術を収録したWeb動画閲覧権付。
翻訳の序
序
はじめに
執筆者
編者紹介
付録Web動画の使い方/収載内容
1部 外傷システムとコミュニケーションの原則
1章 総論
2章 重症外傷におけるコミュニケーションとノンテクニカルスキル
2部 生理学と外傷に対する身体の反応
3章 蘇生の生理学
4章 外傷における輸血療法
3部 Damage Control Surgery
5章 Damage Control Surgery(DCS)
4部 特定臓器の外傷
6章 頸部
7章 胸部
8章 腹部
9章 骨盤
10章 四肢外傷
11章 頭部外傷
12章 熱傷
13章 特別な配慮を要する患者の状況
14章 外傷患者の集中治療
5部 診断治療技術
15章 外傷における低侵襲手術
16章 外傷放射線医学
17章 外傷における超音波検査
6部 特殊な治療の側面
18章 過酷な環境および戦時下環境
19章 外傷麻酔
付録
付録A 外傷システム
A.1 はじめに
A.2 包括的な外傷システム
A.3 包括的な外傷システムの構成要素
A.4 システム内における外傷患者の管理
A.5 システムを構成する際の5ステップ
A.6 結果と研究
A.7 まとめ
付録B 外傷スコアとスコアリングシステム
B.1 はじめに
B.2 生理学的スコアリングシステム(重症度指標)
B.3 解剖学的スコアリングシステム(重症度指標)
B.4 依存疾患スコアリングシステム
B.5 アウトカムの分析
B.6 外傷評価システム
B.7 臓器特異的損傷分類
B.8 まとめ
付録C DSTCコース:コースに必要なものとその概要
C.1 背景
C.2 コースの発展と検証
C.3 コースの詳細
C.4 IATSICの公式認証
C.5 コースの情報
付録D DSTCコース:コアとなる外科手技
付録E 手術室の看護師のためのブリーフィング
E.1 はじめに
E.2 手術室の準備
E.3 外科手技の手順
E.4 閉腹
E.5 器具と大ガーゼのカウント
E.6 法医学的な側面とコミュニケーションスキル
E.7 緊急事態のストレス問題
E.8 結論
索引
■付録Web動画 収載内容
Access to the neck(頸部へのアプローチ)
Access to the anterior mediastinum(前縦隔へのアプローチ)
Aorta(大動脈)
Access to the axilla(腋窩へのアプローチ)
Bleeding control(出血コントロール)
Craniotomy(開頭術)
Fasciotomy(筋膜切開術)
Heart(心臓)
Heart and lung(心肺)
Iliac shunting(腸骨動脈のシャント)
Kidney(腎臓)
Laparotomy(開腹手術)
Liver(肝臓)
Pancreas(膵臓)
Pelvic packing(骨盤パッキング)
Small bowel(小腸)
Spleen(脾臓)
Sternotomy(胸骨切開)
Stomach(胃)
Thoracic(胸部)
Ureteric repair(尿管)