書名 |
医療スタッフのための 心の生物学入門 |
---|---|
筆頭著者 |
廣中直行・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7639-1081-3 |
発行年 |
2016年8月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 256頁 |
分類 |
医学一般/その他 |
価格 |
定価2,750円(本体2,500円 税10%) |
医療現場で医療従事者の心に生まれる生々しい葛藤の謎に対して、現代心理学(脳科学)というサイエンスの光を当てた科学的読み物。医師、看護師、セラピストに好適。
第1部 「心の生物学」という視点
第1章 心を科学するとはどういうことか?
◎医療の現場と人間 ◎心を知ることの科学 ◎「心」を読み解く科学の目
第2章 心の科学と心理学
◎はじめに ◎心理学と心理術 ◎いろいろな心理学 ◎心理学の教えること ◎人間の心というシステム
第3章 心の生物学の基礎
◎はじめに ◎動物の行動と人間 ◎身体性 ◎神経と脳
第2部 心の諸相
第4章 世界を感じる-感覚
◎はじめに ◎外界の情報を脳へ ◎個人差の理解 ◎好き嫌いが生まれる理由:感覚と感情
第5章 体を動かす・学ぶ-運動・学習
◎はじめに ◎運動を制御する脳 ◎行動の形成と維持 ◎運動の学習
第6章 考える-記憶・言語・概念
◎考えるということ ◎記憶の不思議 ◎言葉をあやつる ◎論理と推論:不合理な人間
第7章 泣き笑いする心-感情
◎はじめに ◎感情の構造 ◎感情が生まれるとき ◎欲求 ◎感情や欲求からみた人間
第8章 人とつきあう-社会
◎はじめに ◎なわばりと順位 ◎共感と排斥 ◎公平と正義