書名  | 
			時間がなくても,お金がなくても,英語が苦手でも,論文を書く技法 ―臨床医による臨床医のための3 Step論文作成術  | 
		
|---|---|
筆頭著者  | 
			木下晃吉・著  | 
		
出版社名  | 
			|
ISBNコード  | 
			ISBN978-4-498-04838-6  | 
		
発行年  | 
			2016年4月  | 
		
判型 / 頁数  | 
			A5判 / 152頁  | 
		
分類  | 
			医学一般/医療統計学・医学情報学  | 
		
価格  | 
			定価2,750円(本体2,500円 税10%)  | 
とにかく時間がない!研究テーマも見つからない.そんな臨床医のあなたでも,テーマをみつけられ,acceptされる論文が効率的に書けるノウハウを,現役病棟医長が伝授!
Contents
プロローグ
 なぜ、医療にビジネスモデル思考が必要か?
  Column 専門用語「ジャーゴン」に注意
 臨床研究・論文作成の流れ
  Column セレンディピティーについて
STEP1 ビジネス思考
 1-1 ビジネス思考を活かした研究・論文のテーマ設定
     ―自分たちの弱さを自覚して、アイデアで勝負する―
    対象患者、疾患の決定
    研究テーマの決定
    研究の切り口を探す
 1-2 仮説設定
    どうしても論文執筆のネタがない場合
      Column 査読のすすめ
 1-3 データ収集・分析
    データ収集・入力
    データ分析・統計解析
      Column 統計分析に生かす「output型論文リーディング」
STEP2 English writing
 2-1 論文の「型」の習得
    Introduction
      Column Introduction作成に生かす「output型論文リーディング」
    Results
    Materials & Methods
    References
      Column 「孫引き」について
    Abstract
    Title
 2-2 論文完成後の戦略
    論文投稿先の決定
    Cover letter
    論文の投稿
    初回決定
    査読者への返答Revision
    論文Accept
 2-3 英借文・paraphrase・Google検索を利用した英語論文執筆
    (1) 英借文
    (2) paraphrase
    (3) Google検索
    最後はプロの英文校閲を
      Column コピー&ペースト、剽窃Plagiarismについて
STEP3 クラウドを活用したいつでも、どこでもinput・output
    ストレージ系
    メモ系
    アウトプット系
エピローグ―最後に大切な2つのこと
 「利他の精神」「あきらめない心」
