書籍検索結果 詳細表示

書名

行列のできる 患者に優しい“無痛”大腸内視鏡挿入法 (2版)

筆頭著者

大西達也・他著

その他著者等

武神健之/多田智裕/赤木一成/松尾恵五/北山大祐/

出版社名

中外医学社

ISBNコード

ISBN978-4-498-04177-6

発行年

2016年5月

判型 / 頁数

B5判 / 182頁

分類

臨床医学系/消化器内科

価格

定価9,240円(本体8,400円 税10%)

内容

“無痛”大腸内視鏡挿入法指南書の決定版.刊行から約5年半を経て全面改訂! 今回から,それぞれの挿入手技を収めたDVDも付録.1冊で6人の名手に学べる唯一の書.

目次

第1章 大西達也の大腸内視鏡検査 達人が行う無痛大腸内視鏡検査
 はじめに
 肛門?S―topまでの挿入(左側臥位)
   S―topに到達したら脱気
   張力浮力ゼロとは
 S―top?SDJまでの挿入(左側臥位または仰臥位)
   「右ひねりによる先進」と「プッシュによる先進」
   S―top conversion(難解かつ最重要)
   S―top conversionができない時はループ形成やむなし
   Hooking the foldの本質的な意味
 SF?盲腸までの挿入(仰臥位または右側臥位)
   左ひねり気味のプッシュ操作が中心
   Mid T/Cは大きな左屈曲を丁寧に越える
   腹部の用手圧迫の基本的なルール
   それでもSFからS/Cがループ形成する困難症例では…
 大腸内視鏡の挿入のまとめ
 引いても押してもダメな時の対処法は…
   回答→「ベースキャンプ」まで戻れ
   詰まった場所がS/Cの場合
   詰まった場所がT/Cの場合
 物理的に究極の大腸内視鏡挿入を目指して
   「完全無送気軸保持直線的挿入法」の「直線的」の意味
   大腸内視鏡挿入の「ブラックボックス」
 大腸内視鏡の修練と指導
   まずは上級医の検査の見学から
   よくある考え違い
   内視鏡検査後の患者アンケート
   悩んで,やっとたどり着ける
  [ビデオ解説]


第2章 武神健之の大腸内視鏡検査 右脳を用いた大腸内視鏡挿入法
 この章の目的
 右脳を用いた大腸内視鏡挿入法は,感性の大腸内視鏡挿入法です
 ムダなく,ぶれなく,苦痛なく最終平面を形成するmethodが無送気軸保持短縮法
 挿入に際しての基本的確認事項3つ
   右手で感じるスコープの「重み」
   スコープヘッドの動きよりも,スコープヘッドの裏に腸管をたたみこむ意識が大切
   スコープヘッドは弱弯曲型ペアン/ケリー鉗子のイメージで扱う―直型でも強弯曲型でもない
 「腸管が伸びる」ということ
 肛門からRSまでへの挿入法(直腸のヒダの越え方)
 左手は「肩と肘」も大切です?右腕―胸―左腕ラインについて
 直腸からS状結腸への挿入法(RSの越え方)
 押しても引いてもダメな時の対処法
 S状結腸の挿入法
   腸管の硬い,ヒダの高い症例
   腸管のやわらかい,ヒダのやわらかい症例
 S―topに対する私見
 S状結腸から下行結腸への挿入法(SDJの越え方)
 脾弯曲の挿入法
 横行結腸左側の挿入法
 横行結腸右側の挿入法
 肝弯曲の越え方
 上行結腸から盲腸へ
 [ビデオ解説]


第3章 多田智裕の大腸内視鏡検査 経営を意識した大腸内視鏡検査
 直腸からS状結腸への挿入法(RSの越え方)
 S状結腸の挿入法(S―topの越え方)
 横行結腸の挿入法
 肝曲部の越え方
 具体的なスコープ操作のテクニックいくつか
 押しても引いてもダメな時の対処法
   S状結腸でたわむ場合
   横行結腸途中でたわむ場合
   肝弯曲でたわむ場合
 コストパフォーマンスに優れた留置スネア
 合併症ゼロのポリペクトミー(cold polypectomy)
 先端キャップを買ってもらおう!
   腸のひだをかき分けて腸のひだの間を観察することができる
   先端に空間ができるため,腸管のひだの間の進路を快適に確保できる
 もう一度受けてもよいと思える大腸内視鏡検査とは?
 若手への指導法についての工夫
 [ビデオ解説]


第4章 赤木一成の大腸内視鏡検査 よくわかるnon―loop挿入法:B法とブラックボックス

第5章 松尾恵五の大腸内視鏡検査 不動点理論と二人羽織指導法

第6章 北山大祐の大腸内視鏡検査 体位変換を有効活用した内視鏡検査

 後輩への指導法
 最後に
 [ビデオ解説]


索 引