書名 |
必ずうまくいく!入院インスリン治療マスターブック ―あらゆるシチュエーションへの対応力をこの一冊で! |
---|---|
筆頭著者 |
弘世貴久・編著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-524-25714-0 |
発行年 |
2016年2月 |
判型 / 頁数 |
新書判 / 212頁 |
分類 |
臨床医学系/糖尿病 |
価格 |
定価2,750円(本体2,500円 税10%) |
入院インスリン治療に必要なあらゆる情報をコンパクトにまとめたポケットブック.導入から,糖毒性解除後,退院時指導に至るまでの“基本的知識”に加え,ブドウ糖入り点滴の使い方,合併症や周術期,特殊病態や1型糖尿病への対応法等の“応用的知識”も網羅.入院時に遭遇するあらゆるシチュエーションへの対応力が身につく.研修医・若手医師だけでなく,糖尿病治療に関わる医療スタッフにも有用な情報が満載の一冊.
【内容目次】
基本編 血糖コントロールを目的とした入院インスリン治療~ストレスのない導入とステップダウン
I 入院でインスリン導入を始める前に-責任インスリン,追加・基礎インスリン使用時に気をつけること
1 入院でインスリン導入を始める前に
2 これだけは押さえたい,basal-bolus療法の基本
3 責任インスリン,どう考える?
4 追加・基礎インスリン製剤使用時に気をつけること
II いよいよ,インスリン導入!
1 いよいよ,インスリン導入!
2 未治療糖尿病患者にbasal-bolus療法を導入するには?
3 経口糖尿病治療薬,GLP-1受容体作動薬使用時にbasal-bolus療法を導入するには?
4 混合型インスリン使用時にbasal-bolus療法に切り替えるには?
5 インスリン導入のために入院で何をするか?
6 インスリンスライディングスケールの導入-著明高血糖のとき
III 糖毒性が解除されたあとにすること
1 糖毒性が解除されたあとにすること
2 basal-bolus療法やBasal 2Plusを継続するとき
3 basal-bolus療法から混合型インスリン(Low-,Mid-,High-Mix)に切り替えるには?
4 basal-bolus療法からライゾデグR配合注に切り替えるには?
5 basal-bolus療法からGLP-1受容体作動薬に切り替えるには?
6 basal-bolus療法に経口糖尿病治療薬を併用するとき
7 basal-bolus療法からBasal PlusやBOTへステップダウンするとき
8 basal-bolus療法から経口糖尿病治療薬に切り替えるには?
IV 退院にまつわるエトセトラ~食後血糖チェック,夜間,退院時指導,次の外来までのアルゴリズム
1 退院にまつわるエトセトラ
2 退院前には食後血糖値のチェックを!
3 退院時指導はこうする
4 退院2週間後に外来受診するまでのアルゴリズム
応用編これであなたも入院インスリンマスター~特殊病態における治療の実践
V ブドウ糖(グルコース)入り輸液をマスターする
1 ブドウ糖(グルコース)入り輸液をマスターする
2 食止め・末梢輸液時のインスリン療法(点内注)の基本
3 高カロリー輸液時のインスリン療法(CVII)の基本
4 ブドウ糖(グルコース)抜き点滴は行ってよいのか?
VI 糖尿病合併症をマスターする
1 糖尿病合併症をマスターする
2 糖尿病ケトーシスはどう治療するか
3 糖尿病ケトアシドーシス(DKA)はどう治療するか
4 DKA改善後のインスリン治療は?
5 高浸透圧高血糖症候群はどう治療するか
6 腎機能障害や慢性腎不全時のインスリン導入のしかた
7 末期腎不全(透析期)のインスリン療法では何に注意する?
VII 周術期のインスリン治療をマスターする
1 周術期のインスリン治療をマスターする
2 経口糖尿病治療薬を服用しているがコントロール不良(HbA1c>7.0%)のとき
3 混合型インスリンを使用しているとき
4 術後帰室時のCVIIコントロールのしかた
VIII 特殊な状態や患者のインスリン治療をマスターする
1 特殊な状態や患者のインスリン治療をマスターする
2 中等度~高度肥満合併の場合
3 肝硬変・慢性肝疾患の場合-高血糖・低血糖,肝動脈塞栓術や硬化療法後のインスリン変化
4 膵臓がんで膵全摘出術後の場合
5 高齢・認知症患者の場合-施設への転院のしかた
6 低血糖を繰り返す場合のチェックポイント
7 経口・点滴ステロイドを使用しているとき
8 妊婦はとくに注意!
IX 1型糖尿病のインスリン治療をマスターする
1 1型糖尿病のインスリン治療をマスターする
付録 インスリン製剤一覧
索引