書名 |
細胞診ガイドライン 3 甲状腺・内分泌・神経系 2015年版 ―甲状腺/副甲状腺/副腎/中枢神経/脳脊髄液/眼器 |
---|---|
筆頭著者 |
日本臨床細胞学会・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-307-05045-6 |
発行年 |
2016年1月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 256頁 |
分類 |
医療技術/臨床検査 |
価格 |
定価6,050円(本体5,500円 税10%) |
全身26領域の細胞診を全5巻にまとめた学会初のガイドライン。本書には、全領域共通の「細胞標本作製法」のほか、「甲状腺」「副甲状腺」「副腎」「中枢神経」「脳脊髄液」「眼器」を収載。各臓器の特異性に配慮し、臓器ごとに、検体採取法などの基礎的知識から最新の分子病理学的知見までを、多数の細胞像カラー図譜を用いて解説。近年、急速に進歩する細胞診の知識を整理し、現在のスタンダードを理解するために必携の一冊。
■細胞標本作製法
A.塗抹固定法
B.染色法
■甲状腺
総 論
A.臨床的意義
B.基礎的知識(解剖・発生・機能)
C.病理組織学的分類
D.検体採取法
E.標本作製法(液状化検体を含む)
F.染色法
G.細胞の見方と判定法(液状化検体を含む)
H.迅速細胞診
I.免疫細胞化学染色
J.遺伝子解析
K.報告様式
各 論
A.亜急性甲状腺炎
B.慢性甲状腺炎,橋本病
C.嚢胞および嚢胞性病変
D.腺腫様甲状腺腫
E.濾胞性腫瘍
F.硝子化索状腫瘍
G.乳頭癌
H.低分化癌
I.未分化癌
J.髄様癌
K.リンパ腫
L.転移性腫瘍
M.その他の疾患
図 譜
■副甲状腺
総 論
A.臨床的意義
B.基礎的知識
C.検体採取法
D.細胞の見方と判定法(甲状腺との鑑別)
E.迅速診断
各 論
A.副甲状腺過形成
B.副甲状腺腺腫
C.副甲状腺癌
図 譜
■副腎
総 論
A.副腎細胞診の臨床的意義
B.検体採取法
C.細胞の見方
各 論
A.副腎皮質病変
B.副腎髄質病変
図 譜
■中枢神経
総 論
A.基本的知識
B.報告様式
C.検体採取法と処理法
各 論
A.浸潤性星細胞腫
B.限局性星細胞腫
C.乏突起膠細胞系腫瘍
D.上衣系腫瘍
E.脈絡叢腫瘍
F.神経細胞系腫瘍
G.松果体部腫瘍(松果体実質細胞腫瘍)
H.胎児性腫瘍
I.Schwann 細胞腫
J.髄膜腫
K.脊索腫
L.悪性リンパ腫
M.胚細胞腫瘍
N.トルコ鞍部腫瘍
O.非腫瘍性病変
図 譜
■脳脊髄液
総 論
A.基礎知識
B.細胞採取法と処理法
C.脳室からの細胞採取法
D.報告様式
各 論
A.腫瘍性病変
B.非腫瘍性病変
図 譜
■眼器
総 論
A.解剖・機能
B.検体採取法
各 論
A.炎症性疾患(眼脂、結膜擦過物、角膜擦過物)
B.変性疾患
C.腫瘍性および腫瘍様病変
図 譜