書名 |
失語症臨床の認知神経心理学的アプローチ ―評価とリハビリテーションのためのガイドブック |
---|---|
筆頭著者 |
長塚紀子・監訳 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7639-3050-7 |
発行年 |
2015年12月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 482頁 |
分類 |
リハビリテーション/言語聴覚 |
価格 |
定価6,930円(本体6,300円 税10%) |
認知神経心理学的研究の手法を使ってコミュニケーション障害を分析し、検証可能なかたちで評価と介入の知見を積み重ねていくことの重要性を訴える、理論的かつ実践的な書。
はじめに
日本語版によせて
序論
◆第1部 理論と原則
第1章 認知神経心理学的アプローチ─理論とモデル─
歴史的背景
作業理論モデルとしての認知神経心理学
競合するモデル
〈訳者コラム 1〉
第2章 障害の見極めと特徴づけ─原則とエビデンス─
エビデンスを探す
成績に影響を与える重要な変数
エラー反応の特徴
課題間の比較
〈訳者コラム 2〉
◆第2部 機能障害と評価
第3章 評価概論
仮説の検証とテストの選択
コミュニケーション状態の観察
評価レベルの絞り方
テストの項目数
評価法
〈訳者コラム 3〉
第4章 単語の聴覚的理解
単語の聴覚的理解のモデル
単語の聴覚的理解の障害
単語の聴覚的理解の評価
単語の特徴
「聴覚的音韻分析」に関する評価と解釈
「音韻入力レキシコン」に関する評価と解釈
「音韻入力レキシコン」から「意味システム」へのアクセスに関する評価と解釈
「意味システム(理解)」に関する評価と解釈
〈訳者コラム 4〉
第5章 単語の口頭表出
単語の口頭表出のモデル
口頭表出の障害
口頭表出の評価
単語の特徴
エラータイプ
「意味システム(産生)」に関する評価と解釈
「音韻出力レキシコン(ならびに意味システムから音韻出力レキシコンへのアクセス)」に関する評価と解釈
「音韻出力配列」に関する評価と解釈
〈訳者コラム 5〉
第6章 読解と音読
読みのモデル
読みの障害
読みの評価
単語の特徴
エラータイプ
「文字認知」に関する評価と解釈
「文字入力レキシコン」に関する評価と解釈
「文字入力レキシコンから意味システムへのアクセス」に関する評価と解釈
「意味システム」に関する評価と解釈
「文字-音韻変換」に関する評価と解釈
〈訳者コラム 6〉
第7章 文字単語の表出
文字表出・綴りのモデル
書字(綴り)の障害
単語の書字の評価
単語の特徴
エラータイプ
「意味システム」に関する評価と解釈
「意味システムから文字出力レキシコンへのアクセス」に関する評価と解釈
「文字出力レキシコン」に関する評価と解釈
「文字出力バッファー」に関する評価と解釈
「文字実現」に関する評価と解釈
「書字運動プログラミング」に関する評価と解釈
「音韻-文字変換」に関する評価と解釈
〈訳者コラム 7〉
第8章 物体と絵の認知
物体と絵の認知のモデル
物体認知の障害
物体認知の評価
「視覚的知覚分析」に関する評価と解釈
「知覚的特徴の統合、複数の物体への分割、像の正規化」に関する評価と解釈
「構造記述」に関する評価と解釈
「物体概念」に関する評価と解釈
〈訳者コラム 8〉
◆第3部 セラピー
第9章 セラピーを始める前に
セラピーの全体論
認知神経心理学的な診かた
認知的な守備領域と改善のメカニズム
セラピー評価の枠組み─適切なセラピーの認識─
〈訳者コラム 9〉
第10章 聴覚的理解のセラピー
聴覚的理解に関する研究の概要
セラピー研究レビュー(研究1~8)
〈訳者コラム 10〉
第11章 名詞の想起と産生のセラピー
名詞の呼称に関する研究の概要
セラピー研究レビュー(研究1~29)
〈訳者コラム 11〉
第12章 動詞の想起と産生のセラピー
動詞の喚語に関する研究の概要
・.動詞に関する研究
動詞に関するセラピー研究レビュー(研究1~13)
・.動詞と名詞に関する研究
動詞と名詞に関するセラピー研究レビュー(研究14~17)
〈訳者コラム 12〉
第13章 読みのセラピー
読みに関する研究の概要
セラピー研究レビュー(研究1~22)
〈訳者コラム 13〉
第14章 書字のセラピー
書字に関する研究の概要
セラピー研究レビュー(研究1~17)
〈訳者コラム 14〉
第15章 認知神経心理学と失語症
認知神経心理学の臨床への示唆
セラピーの総合的視点
神経学からのさらなる洞察
セラピープロセスの認知神経心理学的視点による洗練
認知神経心理学と失語症の将来像
〈訳者コラム 15〉
用語解説
文献
監訳者あとがき
著者索引
項目索引