書名 |
フレイルの予防とリハビリテーション |
---|---|
筆頭著者 |
島田裕之・編(国立長寿医療研究センター予防老年学研究部部長) |
その他著者等 |
李成喆 泉キヨ子 井平光 上村一貴 大島浩子 大塚礼 大久保善郎 甲田道子 佐竹昭介 正源寺美穂 鈴木隆雄 鈴木みずえ 堤本広大 土井剛彦 永井宏達 中窪翔 橋立博幸 原田和弘 原田健次 平瀬達哉 裵成琉 堀田亮 牧迫飛雄馬 湯野智香子 山田実 山田陽介 吉田大輔 吉松竜貴 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-21943-0 |
発行年 |
2015年9月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 192頁 |
分類 |
リハビリテーション/老年リハビリテーション |
価格 |
定価3,960円(本体3,600円 税10%) |

●高齢化が急速に進むわが国では,フレイルの兆候を早期に発見し,多角的な視点から評価・予防することが必須といわれます.
●本書は,フレイルの基本理解から評価・予防方法など5つのステップで構成し,最新研究の成果をもとにまとめられています.
● 特に,フレイルの予防に重要とされる「運動」,「栄養」,「認知機能向上」の具体策が紹介され,臨床での実践指導に役立ちます.

【フレイルを理解する】
フレイルの判定と予防の重要性
フレイルの有症率と危険因子
フレイルと生活機能障害の関係
老年症候群とフレイル
【フレイルを評価する】
フレイルの一次スクリーニング
筋量・筋力検査とフレイル
歩行機能検査とフレイル
身体活動検査とフレイル
栄養検査とフレイル
認知機能・心理検査とフレイル
知的・社会活動検査とフレイル
【フレイルを予防する】
筋量・筋力向上によるフレイル予防
歩行機能向上によるフレイル予防
身体活動向上によるフレイル予防
栄養によるフレイル予防
認知機能向上・心理状態改善によるフレイル予防
知的・社会活動によるフレイル予防
病院でのフレイルのケアと対処
【フレイル予防の実践例から学ぶ】
地域(介護予防事業)での実践
病院での実践
在宅医療での実践
通所リハビリテーション・通所介護での実践
入所施設での実践
【フレイルの理解を深める】
フレイル研究Update