書籍検索結果 詳細表示

書名

歴史でみる不整脈

原著者

Berndt Luderitz

筆頭著者

山科 章・監訳

その他著者等

中尾 葉子 訳

出版社名

医学書院

ISBNコード

ISBN978-4-260-00716-0

発行年

2015年8月

判型 / 頁数

A5判 / 264頁

分類

医学一般/その他

価格

定価7,150円(本体6,500円 税10%)

内容

いつの時代にも、心臓の病と立ち向かい、身を捧げる医師がいた——自身の静脈から心臓に尿道カテーテルを刺し、新治療を探った男。百余年前、ひとりドイツに渡った日本人医師の歴史的大発見。小型かつ、航空機・ミサイル以上の精度と品質が求められる機器開発——そのすべての原動力は、患者と医療に対する使命と情熱。古代から現代までの不整脈診療の歩みを貴重な図譜とともに紐解く——さあ、あなたも循環器をめぐる歴史の旅へ!

目次

脈理論:不整脈学の歴史的発展
  古代中国の脈理論
    扁鵲
    王叔和
  古代エジプトの脈理論
    心拍と脈拍の関連性
  古代ギリシャの脈理論
    ヘロフィロスによる脈拍測定
  古代後期の脈理論
    ガレンの脈理論
    アヴィケンナ
  16~17世紀の脈理論
    血液循環
    脈拍計
  17~18世紀の脈理論
    極東地域における不整脈に対する治療と脈理論
    ヴァレンティニの脈譜
  19~20世紀の脈理論
    最初のヒト心電図から四肢双極伝導へ
    近代的不整脈診断の基盤となったウェンケバッハの研究

不整脈の病因および症状に関する歴史
  心原性および神経性失神
  徐脈と失神発作
  心原性失神
  スタニウスの結紮
  房室ブロック
  頻脈誘発性心筋症
  発作性頻拍
  ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群
  ラウン・ギャノン・レバイン症候群
  ロマノ・ワード症候群
  ジャーベル・ランゲ-ニールセン症候群
  洞不全症候群
  トルサードドポアン
  心伝導系発見の歴史
  プルキンエ線維
  ヒス束
  ケント・パラディノ束
  房室結節
  洞結節
  バッハマン束
  ジェイムス束
  心室内伝導障害

不整脈の診断
  非侵襲的手法
  心臓カテーテル法
  侵襲的電気生理学的研究
  リエントリー

不整脈薬物治療の発展の歴史
  強心配糖体
  抗不整脈薬
  カルシウムチャネル拮抗薬

16~20世紀にかけての電気的治療の歴史
  植込み型ペースメーカ
  オルソリズミックペースメーカ
  重症心不全に対するペーシング戦略
  近代電気生理学の進歩
  心房細動の歴史

付録
文献
電気生理学・ペーシング辞典
不整脈用語集
著者紹介

事項索引
人名索引

Historical Pages
 コス島のヒポクラテス(紀元前466年頃~377年頃)とヒポクラテスの誓い
 心電図の95年
 マルクス・ゲルベチウス(1658~1718年)
 頻脈誘発性心筋症
 ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群
 ポール・ダドリー・ホワイト(1886~1973年)
 アグスティン・カステラノス
 ジャーベル・ランゲ-ニールセン症候群
 ロマノ・ワード症候群
 トルサードドポアン
 ジャン・エヴァンゲリスタ・プルキンエ(1787~1869年)
 ヒト心臓の左心室
 経食道ペーシング
 ダーク・デューラー(1918~1984年)
 ヘンリック・ジョアン・ユースト・ウェレンス
 パラケルスス-医学界の厄介者
 植込み型心ペースメーカの40年
 ペースメーカ症候群
 不整脈基質の人工的早期興奮のための多点ペーシングに関する初期の報告
 心房細動と心房粗動に対するカテーテルアブレーション
 房室結節-ヒス束のクライオ(凍結)アブレーション
 房室副伝導路のクライオ(凍結)アブレーション