書名 |
高齢者のその人らしさを捉える作業療法 ―大切な作業の実現 |
---|---|
筆頭著者 |
籔脇健司・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8306-4519-8 |
発行年 |
2015年3月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 256頁 |
分類 |
リハビリテーション/作業療法 |
価格 |
定価7,150円(本体6,500円 税10%) |

高齢者が長年培ってきた力強い作業ストーリーは,「その人らしさ」そのものである.「その人らしさ」を取り戻すために必要な概念や方法をわかりやすく読者に伝えている.

I.総 論
1.その人らしい作業の捉えかた
2.大切な作業を実現するための方法
II.情報収集編
1.その人の役割・生きがいを知る
コラム 「作業療法ができる」環境をつくる─回復期リハビリテーション病棟の現場から─
2.その人の生活習慣を知る
3.その人の興味・関心を知る
コラム 私が苦労したこと─SIG運営の現場から─
4.その人の価値観を知る
5.その人の「できる」と思う気持ちを知る
6.その人を取り巻く環境を知る
6.その人の生活のバランスを知る
7.その人の生きてきたストーリーを知る
コラム 私が努めたこと─終末期リハビリテーションの現場から─
III.実践編
1.生活習慣とバランスへのアプローチ
2.役割や生きがいへのアプローチ
コラム 私が着目したこと─訪問リハビリテーションの現場から─
3.興味・関心と価値観へのアプローチ
4.「できる」と思う気持ちへのアプローチ
5.取り巻く環境へのアプローチ
コラム 意味ある作業を見つけて,取り組むことの重要性─介護老人保健施設の現場から─
6.生きてきたストーリーへのアプローチ
7.その人らしい施設生活へのアプローチ
コラム 私が作業療法をするために工夫したこと─介護老人福祉施設の現場から─
8.その人らしい在宅生活へのアプローチ
索 引