書名 |
前頭葉・実行機能プログラム(FEP) ―認知機能改善のためのトレーニング実践マニュアル・臨床家ガイド付き |
---|---|
原著者 |
Ann Delahunty、Rodney Morice |
筆頭著者 |
松井三枝・他訳(富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 准教授) |
その他著者等 |
柴田 多美子・少作 隆子 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-88002-757-9 |
発行年 |
2015年3月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 712頁 |
分類 |
臨床医学系/精神神経科学/精神医学 |
価格 |
定価22,000円(本体20,000円 税10%) |

統合失調症等の患者とセラピストがマンツーマンで行う『FEP—認知機能改善のためのトレーニング実践セット』内の使用説明書を単体販売。セラピストの自己学習用に便利。

認知機能改善療法 臨床家ガイド
1.認知機能改善療法とは何か?
2.統合失調症の認知機能障害にリハビリテーションを行うのはなぜか?
3.どの認知機能障害をターゲットにすべきか?
4.統合失調症の認知機能改善に関する歴史的背景
5.Delahunty、Reeder、Wykes、MoriceとNewton(2001)のCRTプログラムが選ばれた理由は?
6.CRTの効果とは?
7.誰がCRTの恩恵を受けるのか?
8.誰がCRTを実施するのか?
9.CRT─それは何だろうか?
10.CRTはどのように実施されるのか?
11.CRTの契約、境界と終結
12.般化可能性
13.神経心理学的アセスメント
14.文献
15.必要な材料
前頭葉・実行機能プログラム(FEP)マニュアル
Volume 1 一般的な導入
Volume 2 認知的柔軟性モジュール(計8セッション)
Volume 3 ワーキングメモリモジュールA(計8セッション)
Volume 4 ワーキングメモリモジュールB(計8セッション)
Volume 5 計画モジュールA(計12セッション)
Volume 6 計画モジュールB(計8セッション)