書籍検索結果 詳細表示

書名

マンガで学ぶ漢方薬

筆頭著者

板倉英俊・著

出版社名

中外医学社

ISBNコード

ISBN978-4-498-06912-1

発行年

2014年12月

判型 / 頁数

B5変型判 / 168頁

分類

臨床医学系/その他/統合医療(東洋医学他)

価格

定価2,200円(本体2,000円 税10%)

内容

「マンガで学ぶ医学」シリーズ第三弾。東洋医学の予備知識がゼロでも無理なく学べるようにマンガや図解を駆使して漢方薬とその周辺知識についてわかりやすく解説した。

目次

もくじ

プロローグ

第1章 証
● 西洋医学と東洋医学
● 証
● フォローアップ
・病因とは?
・病位とは?
・病態とは?
・病期とは?
● 症例

第2章 五臓理論
● 五臓理論
●「肝」≠肝臓
● フォローアップ
・なんで五臓?
・「心は血脈を主る。神志を主る」
・「肺は気を主り、宣発・粛降を主る。水道を通調し、百脈を朝める」
・「脾は運化を主り、昇清を主り、統血を主る」
・「肝は疏泄を主る。蔵血を主る」
・「腎は精を蔵し、発育と成長を主る。水を主る。納気を主る」
・五臓の相互関係

第3章 めぐるもの 気・血・津液
● 3つのめぐるもの
● 気とは
● 血とは
● 津液とは
● フォローアップ
・気・血・津液とは?
・気と病
・血と病
・津液(水)と病

第4章 診察法(四診・脈診・腹診)
● 四診
● 望診(舌診)
● 脈診
● 腹診
● フォローアップ
・四診とは?

第5章 漢方薬の治療
● 漢方薬の治療の定石
● 和法
● 温法
● 清法
● 補法・消法
● フォローアップ
・「外感を治するのは将の如し」
・「内傷を治するのは相の如し」

エピローグ

索引