書名 |
看護の教育・実践にいかすリフレクション |
---|---|
筆頭著者 |
田村由美・他著 |
その他著者等 |
池西悦子 著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-524-26765-1 |
発行年 |
2014年12月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 206頁 |
分類 |
臨床看護/診療科・疾患/臨床看護一般 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |

看護領域でのリフレクションの第一人者である著者らによる「看護のリフレクション」の本邦初となる本格的なテキスト.豊富な文献レビューを基に基礎理論を整理し,看護実践の質向上とリフレクションの関係を明確にした理論編と,学校や施設での現任教育におけるリフレクション学習の意義や方法,具体的なトレーニングやアセスメントを記載した実践編の2部構成.看護の質向上を目指す教育者,管理者,実践者必読.

【主要目次】
序論 日本の医療システムと日本の看護教育の特性
1 日本の医療システムの特徴
2 日本の看護教育の特徴
理論編
第1章 リフレクションの基礎理論
1 リフレクションとは
2 リフレクションの定義
3 リフレクションのサイクル
4 看護実践の知とリフレクション
第2章 リフレクションと看護実践
1 実践的思考能力と質の高い看護実践
2 看護実践家としての成長とリフレクション
実践編
第3章 リフレクションと看護教育
1 キャリアマネジメントとリフレクション
2 看護基礎教育におけるリフレクション
3 看護継続教育におけるリフレクション
第4章 看護マネジメントとリフレクション
1 質の高い看護実践につなげるマネジメントとリフレクション
2 チーム・組織の学習とリフレクション
第5章 リフレクションのスキルとトレーニング
1 リフレクションに必須のスキル
2 リフレクション思考に必須のスキルのトレーニング法
3 リフレクションのトレーニング
第6章 リフレクションを促進するフィードバック
1 フィードバックとは
2 リフレクション学習におけるフィードバックのスキル
3 ピア・コーチング
第7章 リフレクションのアセスメント
1 リフレクションのアセスメントの考え方
2 リフレクションのアセスメントの対象
3 リフレクションのアセスメント指標
4 アセスメント指標を用いたリフレクションの実際
第8章 看護におけるリフレクションの研究と課題
1 海外のリフレクション研究の動向
2 日本におけるリフレクション研究の動向
3 リフレクション研究の今後
あとがき
索引