書籍検索結果 詳細表示

書名

子どものこころの医学

筆頭著者

中村和彦・編著

出版社名

金芳堂

ISBNコード

ISBN978-4-7653-1609-5

発行年

2014年7月

判型 / 頁数

A5判 / 277頁

分類

臨床医学系/精神神経科学/心身医学・臨床心理学

価格

定価3,960円(本体3,600円 税10%)

内容

語らない子どもたち,こころを閉ざす子どもたちをいかに理解して支援するか,その切り口が見える!
近年,子どものこころの問題は,価値観が多様に広がり様々なところで取り上げられ,国民の関心は高いが,大人たちはその子どもたちを理解し難い現状に戸惑っている.本書は,医療,教育,福祉等の分野においてそれぞれの臨床現場で子どもと向き合うスペシャリストが,子どものこころに焦点を当て子どもたちの現状とその対応策を解説した.まずは子どもたちを知ってもらい,子どもに関する素朴な疑問に答え,対応・対処の仕方を解説する構成になっている.4部構成で1部では学校,社会,家庭での子どものこころ,2部では子どもの対応の仕方,3部でその予防と治療を記述,最後の4部では外国における取り組み(英国の例)も紹介した.親として子どもへの対応,学校へ行かなくなる子ども,いじめや体罰はどういうことか,子どもの自殺とは何か,子どもの虐待,落ち着かない子どもの対応,やせ症,うつ病,薬物療法,こころのケア,ペアレント・トレーニングや怒りのコントロールなど,わかりやすく解説している.執筆者の貴重な臨床経験から導き出された内容から,子どもたちのこころの問題解決の糸口が見えてくる.医療,教育,福祉に携わる専門家や,またその専門家をめざす人たちにお薦めする.

目次

Ⅰ 学校,社会,家庭でゆらぐ子どものこころ
1 子どものこころ,こころの発達とは何か
2 親は子どものこころにどのように対応していけばよいのか
3 学校に行かないとはどういうことなのか,どうすればよいのか
4 いじめにどのように対応していけばよいのか
5 体罰についてどのように対応したらよいのか
6 子どもの自殺は防げるか
7 子どもが自殺で亡くなった場合にどう対応すればよいのか
8 福祉機関はどこまで子どものこころに対応できるか

Ⅱ 子どもへの対応をどうすればよいのか
9 折れた子どものこころとはどのようになっているのか―児童虐待による脳の変化―
  はじめに
10 子ども虐待とは何か,どのように対応していけばよいのか
11 落ち着かない子どもたちへの対応はどうすればよいのか
12 自閉症スペクトラムについては何がわかってきたのか
13 子どものやせ症についてどのように対応していけばよいのか―
14 子どものうつにはどのように対応したらよいのか
15 青少年の薬物問題について

Ⅲ 予防,治療に向けて
16 子どものこころは生まれてからどのように遅れを示すか
17 子どものこころのひずみはどのようにあらわれてくるのか
18 薬物療法
19 子どものこころをどのようにケアすればよいのか
  ―子どもの認知行動療法―
20 子どものこころへの対応―ペアレント・トレーニング―
21 子どもの怒りのコントロールをどうするか

VI 英国での対応
22 イギリスにおける児童精神科医療について

*記事一覧(コラム,トピックス,サイドメモ)
Topics 映し返し機能
Column 「愛された記憶」の大切さ
Column いじめ予防プログラムの実際
Column いじめを防止するヒント
Column 二次被害
Side Memo  サバイバーズ・ギルト(Survivor’s guilt)
Side Memo  連携の成功事例
Column 摂食障害の世界の動向
Column Autism Spectrum Disorders(ASD)
Topics 早期発見・早期介入の威力
Column ペアレンティング
Column どうして怒ってしまうのだろう?
Column 多文化の中で学ぶ児童精神医学