書名 |
これから始める心エコー ―絶対撮れる,1人で撮れる |
---|---|
筆頭著者 |
芦原京美・他編 |
その他著者等 |
編集:大門 雅夫 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-7583-1415-2 |
発行年 |
2014年7月 |
判型 / 頁数 |
A4判 / 196頁 |
分類 |
臨床医学系/循環器内科 |
価格 |
定価4,950円(本体4,500円 税10%) |
心エコーの経験豊富な医師,技師が,基礎知識のおさらいから,機器の準備と操作や各断面別の描出法,症状別のエコーの撮り方・見分け方等までを徹底解説。必要なエコー画像を撮るためにはどうすればいいのかを,エコー画像+手元画像+解剖図と超音波ビームで詳細に図解。さらに,描出した断面が正しいのかをセルフチェックするためのチェック項目を,各断面ごとに囲み記事で掲載。トラブルシューティングではイラストを多用し,検者・被検者の会話形式で,必要な画像を撮るためには被検者をどのように導いたらよいかを,被検者の特徴別に解説。出したいエコー画像を必ず出せる方法を教えます!
●心エコー関連略語集
●初学者が知っておくべき基本断面
Ⅰ 基礎知識のおさらい—必要なところだけ— 高橋秀一,泉 知里
①今さら聞けない心エコー法の基礎
②心エコー検査でなにがわかる?どうして必要?
③心エコー法の種類
④イラストで理解する断層心エコー法
⑤Mモード法
⑥組織ドプラ法
Ⅱ 心エコーに必要な準備と機器操作を押さえよう
①心エコー検査の準備 渡辺真奈
②心エコー装置のトリセツ ここだけ押さえよう! 飯野弘子
③きれいな断層図を描出しよう 千明真弓
Ⅲ いざ実践!アプローチ法と記録評価
①検査の進め方 千明真弓
②断層法—絶対に絵が出る方法,教えます 芦原京美
③Mモードエコー図の記録 佐々木賀津乃
④カラードプラ法の血流評価 佐々木賀津乃
⑤パルスドプラ法の血流評価 岡野智子
⑥連続波ドプラ法の血流評価 岡野智子
⑦組織ドプラ法の記録 岡野智子
⑧評価の実際 仙波宏章,宇野漢成
⑨画像の記録・レポートの書き方 仙波宏章,宇野漢成
⑩トラブルシューティング 仙波宏章,宇野漢成
Ⅳ 症状別 エコーの撮り方・見分け方 今井靖子,田中信大
①胸痛を主訴とする患者さんのエコー
②息切れがある患者さんのエコー
③浮腫症状のある患者さんのエコー
④不整脈患者さんのエコー
⑤心雑音がある患者さんのエコー
Ⅴ 疑われる疾患別 エコーの撮り方・描き方
①心筋梗塞(合併症を含む) 村田光繁
②心不全 村田光繁
③高血圧(高血圧から派生する疾患) 村田光繁
④弁膜症 新井光太郎
⑤先天性心疾患 黒川文夫
⑥感染性心内膜炎 芦原京美
⑦肺高血圧 大西哲存,川合宏哉
⑧心嚢液貯留 大西哲存,川合宏哉
⑨心臓内異物(腫瘍,血栓) 芦原京美
⑩正常に見える異常,異常に見える正常構造物 川田貴之