書籍検索結果 詳細表示

書名

対話で学ぶ 腎不全と透析療法の知識 (第4版)

筆頭著者

北岡建樹・著

出版社名

南山堂

ISBNコード

ISBN978-4-525-25814-6

発行年

2014年6月

判型 / 頁数

B5判 / 284頁

分類

臨床医学系/腎臓・透析

価格

定価4,950円(本体4,500円 税10%)

内容

初学者にとって理解しにくい腎不全と透析療法について,対話とエピソードでわかりやすく記述.また,本書に散りばめられたmemoのコーナーでは覚えておきたい知識が満載となっている.
今回の改訂ではCKD,AKIなどの概念にも触れ,実地で透析に携わっている方にオススメの一冊.

目次

CKDの定義

1 保存期腎不全の診かたと治療
 ある紹介患者とのであい
  腎疾患における問診
 腎機能検査
 腎臓のはたらきとは?
 タンパク尿の原因?
 画像診断検査
 CKDの病期分類
 腎疾患の進行と障害因子
 慢性腎不全と食事療法
  腎不全の食事療法を受ける
 保存期腎不全の薬物療法

2 CKDの原因疾患
 医師会での講演会
  病理組織学的分類/慢性腎炎の概念
 IgA 腎症
 ネフローゼ症候群
 質疑応答

3 全身性疾患による慢性腎不全
 二次性の糸球体腎炎
  糖尿病性腎症と糖尿病による腎障害
  ループス腎炎
   SLE以外の膠原病による腎障害
  高血圧による腎障害
  痛風による腎障害

4 透析療法の基礎知識
 透析治療の原理
  ダイアライザ(透析器)
 ダイアライザの種類
 透析の効率
   限外濾過率/透析膜の種類
  透析液
   多人数用供給装置と個人用供給装置
  ナトリウム
  カリウム
  カルシウム
  マグネシウム
  アルカリ化剤
  重曹用透析液使用の問題点
  ブドウ糖濃度の意義
  希釈水

5 バスキュラーアクセスの方法と抗凝固法
 バスキュラーアクセスとは
 外シャント
 内シャント
 抗凝固法

6 長期透析患者の主要な合併症
 腎性貧血
 心血管系の合併症
 脳・神経系の合併症
 末梢神経障害
 腎性骨症
 透析アミロイドーシス
 透析アミロイドーシスの対策
 感染症と免疫不全
 後天性腎嚢胞(多嚢胞腎)

7 透析療法の適応と必要な検査項目
 透析開始の基準
 透析療法における検査
 導入期・安定期の定期検査
 合併症に対する検査
 長期透析患者の検査

8 透析中の偶発症と事故
 透析困難症
 透析期の血圧低下の原因
 透析期の血圧上昇
 筋痙攣の原因と対策
 そう痒症の原因
 透析中の事故
 透析液濃度異常
 透析膜破損(リーク)
 凝血・残血
 空気誤入

9 透析法の選択とその実際
 透析の諸条件の決め方
 ダイアライザの選択
 透析の条件設定
 透析効率の問題
 透析液の選択
 抗凝固薬の選択
 血液流量の考え方
 QBの設定法
 透析時間の設定法
 透析治療法の開始時の注意
 透析中のチェック項目
 返血時の注意事項
 透析終了後の注意

10 透析期腎不全の食事療法
 透析期食事療法の意義
 繊維食の意義
 食事調査の意義
 透析導入期の食事療法
 食事調査の評価上の問題点
 塩分摂取の注意
 水分摂取量について
 タンパク質の摂取量
 カリウムの摂取
 リンの摂取
 自由食という意味

11 急性腎不全・急性腎障害
 急性腎不全の分類
 乏尿性急性腎不全の病期区分
 急性腎不全の鑑別診断
 腎毒性薬物・薬剤による急性腎不全
 特殊な急性腎不全
 急性腎不全の治療方針
 急性腎不全の透析導入基準
 透析治療の基本方針
 治療成績と予後
 血液浄化法の選択
 透析治療の継続と中止の時期
 救急の処置
 栄養管理

12 持続的外来腹膜透析法と腎移植
 持続的外来腹膜透析
   家庭透析〜在宅透析
  CAPDの適応患者の選択
  CAPD 用透析液
  CAPD の合併症
  カテーテルの管理
  腹膜炎
 腎移植
  治療成績と拒絶反応

13 透析療法の進歩と新しい知識
 アミロイドーシスとエンドトキシン

14 糖尿病性腎症による透析治療の問題点とその対策
 保存期腎不全の治療の指針
 透析治療への導入指針
 透析療法の問題点と予後
 糖尿病の消化器系合併症
 診療上のチェックポイント

15 高齢透析患者の合併症と日常生活の注意点
 高齢者の特徴
 透析治療における注意点
 ADLを阻害する合併症
 食事療法と栄養の評価
 精神・心理的な問題
 日常生活の質の向上をめざして