書籍検索結果 詳細表示

書名

腹部のMRI (第3版)

筆頭著者

荒木 力・編(山梨大学名誉教授/健康科学大学副学長)

出版社名

MEDSi

ISBNコード

ISBN978-4-89592-769-7

発行年

2014年4月

判型 / 頁数

B5判 / 620頁

分類

臨床医学系/画像診断

価格

定価14,300円(本体13,000円 税10%)

内容

腹部 MRI診断を包括的にわかりやすく解説した本格テキスト、6年ぶりの改訂。肝細胞特異性造影剤の最新知見や3T MRIの腹部領域における適用、肝硬変の診断などに有効なMRエラストグラフィの方法と臨床応用など、知っておくべきstate‐of‐the‐artの知識を補完し、最新の症例画像を加えて,一層の充実を図る。100頁の増頁により網羅性もさらに向上。放射線科医のみならず,消化器内科・外科医、泌尿器科医、産婦人科医にとって必読必備の書。

目次

Introduction
1. 腹部MRI—その後の進歩 (荒木 力)
1.1 3T装置
1.2 MRエラストグラフィと拡散MRI
1.3 肝細胞特異性造影剤

I. 肝・脾
2. びまん性肝疾患・脾 (金 東石,村上卓道)
2.1 肝・脾疾患の撮像法
2.2 肝の正常像
2.3 びまん性肝疾患
2.4 脾の正常像
2.5 脾の疾患

3. 肝腫瘤性病変 (佐野勝廣,市川智章)
3.1 肝腫瘤性病変の基本撮像法
3.2 肝腫瘤性病変のMRI診断

4. MRエラストグラフィ (本杉宇太郎)
4.1 肝線維化診断とMRエラストグラフィ
4.2 MRエラストグラフィの原理
4.3 撮像法
4.4 MRエラストグラフィの他臓器への応用
4.5 MRエラストグラフィを用いた肝線維化診断 —肝線維化マーカーとの比較
4.6 超音波エラストグラフィとの比較
4.7 ピットフォール

II. 胆・膵
5. 胆 道 (本城和光)
5.1 胆道系の撮像法
5.2 胆道系の正常解剖とMRI
5.3 胆道系の疾患

6. 膵 (蒲田敏文)
6.1 膵のMRI撮像法
6.2 膵の正常像
6.3 膵疾患のMR像

7. MRCP (入江裕之)
7.1 MRCPの利点と欠点
7.2 MRCPの撮像方法
7.3 MRCP画質向上の工夫
7.4 MRCPのピットフォール
7.5 MRCPが特に有用な胆・膵疾患

III. 消化管
8. 小腸(十二指腸)・腸間膜 (高原太郎,古川 顕)
8.1 腸管の画像診断でのCTとMRIの違い
8.2 腸管の撮像法
8.3 小腸(十二指腸)・腸間膜の疾患

9. 大腸(直腸) (今井 裕)
9.1 大腸(直腸)の撮像法
9.2 大腸(直腸)の正常像 277
9.3 大腸(直腸)の疾患 279
9.4 MRI検査の臨床的位置づけ

IV. 腎・副腎・後腹膜
10. 腎・副腎・後腹膜 (山下康行)
10.1 撮像の実際
10.2 腎:正常解剖と機能
10.3 腎の腫瘤性病変
10.4 腎血管性病変のMR angiographyによる評価とその他の疾患
10.5 腎機能の評価
10.6 副腎:正常解剖
10.7 副腎腫瘤の鑑別診断
10.8 後腹膜

11. MRU(MR urography) (後閑武彦,大渕真男)
11.1 MRUの撮像法
11.2 MRUの臨床応用
11.3 MRUとCTUの比較

V. 骨 盤
12. 男性泌尿生殖器 (楫  靖)
12.1 前立腺・精嚢の代表的撮像法
12.2 前立腺・精嚢の正常像
12.3 前立腺・精嚢の疾患
12.4 膀胱の代表的撮像法 414
12.5 膀胱の正常像
12.6 膀胱の疾患

13. 女性生殖器 (小山 貴,上田浩之)
13.1 撮像法
13.2 読影の手順
13.3 子宮の正常像
13.4 子宮の疾患
13.5 卵巣・卵管
13.6 卵巣の疾患
13.7 卵管の病変
13.8 腹膜の病変

VI. 血 管
14. 血管病変 (竹原康雄)
14.1 代表的な撮像法
14.2 画像処理
14.3 各部位の血管の正常像
14.4 血管病変のMRA
14.5 MRA の将来

VII. DWIBS
15. DWIBS(高原太郎)
15.1 DWIBS(広範囲(全身)拡散強調背景信号抑制法)
15.2 拡散強調画像パラメータの基本
15.3 DWIBS の概念
15.4 DWIBS の施行方法
15.5 DWIBS の臨床応用
15.6 DWIBS 法の将来展望