書名 |
日本プライマリ・ケア連合学会 薬剤師研修ハンドブック 基礎編 |
---|---|
筆頭著者 |
日本プライマリ・ケア連合学会・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-70711-8 |
発行年 |
2014年5月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 296頁 |
分類 |
薬学/医療系薬学/臨床判断 |
価格 |
定価4,070円(本体3,700円 税10%) |

地域医療の担い手として,いま薬剤師が期待されている.日本プライマリ・ケア連合学会ではプライマリ・ケア認定薬剤師制度を創設し,研修が行われているが,本書はその参考となるテキストである.保険薬局で働く薬剤師や在宅医療に関わる薬剤師に求められる知識を広くカバーしており,地域医療においてさらに活躍するのに有用な一冊.

第1章 プライマリ・ケアと薬剤師
1 プライマリ・ケアとは何か
2 プライマリ・ケアにおける薬剤師の役割
3 これからの薬剤師教育について
4 新たに導入される総合診療専門医の位置づけと薬剤師との連携
5 プライマリ・ケア認定薬剤師制度
第2章 良好な薬剤師-患者関係
第3章 プライマリ・ケアにおける服薬指導・支援
1 服薬指導・支援の基本
2 医薬品情報の活用
3 在宅での服薬指導・支援
4 高齢者への服薬指導・支援
5 小児への服薬指導・支援
6 妊産婦・授乳婦への服薬指導・支援
第4章 薬剤師の視点で行うトリアージ&アクション
1 第4章をお読みいただく前に
2 救急初療のアプローチ
3 ショック状態を見極める
4 危険な胸痛を見極める
5 危険な発熱・頭痛を見極める
6 在宅の意識障害を見極める
7 見逃せない小児の危険な状態
第5章 薬剤師が関わる生活習慣指導
1 食事指導
2 禁煙支援
3 減酒・断酒指導
4 運動指導
5 ストレスコントロール
第6章 薬剤師によるメンタルヘルスケア
1 メンタルヘルスケアとは
2 メンタルヘルスケアにおける薬剤師の役割
3 うつ病のケア
4 自殺予防
5 アルコール・薬物依存
第7章 在宅ケア
1 在宅医療とは
2 在宅ケアにおける介護保険制度
3 地域包括ケアとは
4 在宅ケアにおける多職種協働
5 在宅緩和ケア
第8章 プライマリ・ケアにおけるセルフメディケーション
1 セルフメディケーションにおける薬剤師の役割
2 OTC医薬品の知識と活用
3 漢方薬の知識と活用
4 健康食品の知識と活用
5 医療機器の知識と活用
第9章 地域活動
1 薬物乱用防止活動
2 学校薬剤師活動
3 住民健康教育
4 アンチ・ドーピング
5 薬剤師と地域の関わり
6 災害医療における薬剤師の役割
第10章 これからの地域連携・チーム医療
1 地域医療計画における地域連携
2 チーム医療とは
3 薬薬連携
4 多職種協働のコツ
①医師
②歯科医師
③看護師
④栄養士・管理栄養士
⑤リハビリテーション関連職種
⑥ケアマネジャー
5 多職種間教育(IPE),多職協働活動(IPW)