書名 |
脂質異常症 診療ガイド Q&A |
---|---|
筆頭著者 |
寺本民生・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-23401-0 |
発行年 |
2014年4月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 178頁 |
分類 |
臨床医学系/内科一般 |
価格 |
定価4,180円(本体3,800円 税10%) |
動脈硬化性疾患・心筋梗塞・脳卒中をもたらす重要な危険因子である脂質異常症をLDL-C,HDL-C,TGなどの脂質値からどのように診療していくか?高血圧や糖尿病をあわせもつ場合や,ライフステージ,リスクチャートに応じた治療・管理方法とは? 具体的な症例を示しながら,経口薬の選択や管理目標値についてQ&A形式でわかりやすく解説した1冊.
総論
ガイドラインにもとづいた実地診療 寺本民生
1 診断基準の改訂
2 絶対リスクの適用
3 高リスク病態
4 脂質異常症の治療
I 臨床検査値でみる ─脂質異常症の診断と管理目標─
1 LDL-Cが高い(家族性高コレステロール血症) 斯波真理子
2 LDL-Cが高い(家族性複合型高脂血症) 木下 誠
3 LDL-Cが高い(二次性高脂血症) 松島照彦
4 LDL-Cが高い(生活習慣病) 松島照彦
5 トリグリセライドが高い(家族性Ⅳ型高脂血症) 林 洋
6 トリグリセライドが高い(家族性Ⅲ型高脂血症) 林 洋
7 トリグリセライドが高い(家族性Ⅰ型高脂血症) 真下大和
8 トリグリセライドが高い(二次性高脂血症) 松島照彦
9 トリグリセライドが高い(生活習慣病) 松島照彦
10 家族性LCAT欠損症 木下 誠
11 アポA-Ⅰ異常症 木下 誠
12 HDL-Cが低い(二次性低HDL-コレステロール血症) 松島照彦
13 HDL-Cが低い(生活習慣病) 松島照彦
14 HDL-Cが高い 木下 誠
Ⅱ さまざまなリスクに応じた治療方針と薬物療法
15 2型糖尿病 川村光信 三宅敦子 蘆立恵子
16 高血圧 塚本和久
17 喫煙 蔵野 信
18 二次予防(合併症のあるケース) 木庭新治
19 CKDにおける脂質異常の病態と治療 渡辺 毅
20 家族性高コレステロール血症 斯波真理子
21 末梢動脈疾患 枇榔貞利
22 脳卒中 木下 誠
23 メタボリックシンドローム 宮崎 滋
Ⅲ 脂質異常症の合併症のケーススタディ
24 2型糖尿病を合併した高齢男性 三宅敦子 川村光信
25 高血圧を合併した高齢女性 塚本和久
26 冠動脈疾患を発症した高齢男性(二次予防) 木庭新治
27 CKDを合併した高齢女性 渡辺 毅
28 家族性高コレステロール血症が疑われる壮年男性 斯波真理子
29 末梢動脈疾患を合併した高齢男性 枇榔貞利
30 メタボリックシンドロームと診断された壮年男性 宮崎 滋
31 NASHを合併した壮年男性 蔵野 信
32 脳卒中を既往にもつ中年男性 木下 誠
33 急性冠症候群で入院した中年男性 木庭新治
34 痛風をきたした中年男性 藤森 新
Ⅳ ライフステージ別の脂質異常症のケーススタディ
35 小児(LDL-Cが高い) 太田孝男
36 若年女性 前田朝美
37 若年男性(初診時に家族性高コレステロール血症の疑い) 塚本和久
38 壮年期男性 蘆立恵子 川村光信
39 更年期女性・閉経後女性 松島照彦
40 高齢者 小松知広 綾織誠人 池脇克則
Ⅴ チーム医療の実践のケーススタディ
41 生活習慣の改善(栄養指導を管理栄養士に依頼する) 丸山千寿子
42 生活習慣の改善(運動療法) 木庭新治
43 生活習慣改善(禁煙指導) 飯田真美