書名 |
できる!わかる!内分泌機能検査 |
---|---|
筆頭著者 |
成瀬光栄・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-12354-0 |
発行年 |
2014年2月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 94頁 |
分類 |
臨床医学系/内分泌・代謝 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |
内分泌機能検査のうち,必須のものについて,その位置付け,実施・評価方法などを最新の情報に基づき判り易く纏めた.経験豊かな若手医師3名が編集協力・執筆を担当
目 次
総論 〈成瀬光栄〉
1. 内分泌機能検査の基本知識…2
2. 検査の準備…4
3. 機能検査の注意点…6
A 視床下部・下垂体疾患
■ 疾患診断基準とアルゴリズム ■ 〈植田洋平〉
1. 先端巨大症…8
2. プロラクチノーマ…10
3. クッシング病…12
4. 下垂体前葉機能低下症…16
5. 尿崩症(中枢性)…22
■ 関連する内分泌機能検査 ■ 〈中尾佳奈子〉
1. 75 g経口ブドウ糖負荷試験…24
2. ブロモクリプチン試験…26
3. オクトレオチド試験…28
4. TRH試験…30
5. LHRH試験…32
6. CRH試験(下垂体疾患)…34
7a.少量デキサメタゾン抑制試験…36
7b.大量デキサメタゾン抑制試験…37
8. 日内変動(下垂体疾患)…38
9. DDAVP試験…40
10.GHRP-2試験…42
11.インスリン低血糖試験…44
12.GHRH試験…46
13.水制限試験…48
14.高張食塩水負荷・DDAVP試験(尿崩症)…50
B 甲状腺疾患 〈立木美香〉
1. 甲状腺機能・基礎値の評価…52
C 副甲状腺および関連疾患 〈中尾佳奈子〉
1. 副甲状腺機能・基礎値の評価…54
D 副腎および関連疾患
■ 疾患診断基準とアルゴリズム ■ 〈植田洋平〉
1. クッシング症候群…56
2. サブクリニカルクッシング症候群…58
3. 原発性アルドステロン症…60
4. 原発性副腎皮質機能低下症…63
5. 腎血管性高血圧…64
■ 関連する内分泌機能検査 ■ 〈立木美香〉
1. デキサメタゾン抑制試験(副腎疾患)…66
2. CRH試験(副腎疾患)…68
3. 日内変動(副腎疾患)…69
4. カプトプリル試験…70
5. 生理食塩水負荷試験…72
6. フロセミド立位試験…74
7. 経口食塩負荷試験…76
8. 迅速ACTH試験…78
9. 連続ACTH試験…80
E 性腺疾患
■ 疾患診断基準とアルゴリズム ■ 〈植田洋平〉
1. 多【嚢】胞性卵巣症候群…82
■ 関連する内分泌機能検査 ■ 〈立木美香〉
1. LHRH試験(婦人科領域)…84
F 消化管ホルモン産生腫瘍
■ 疾患診断基準とアルゴリズム ■ 〈植田洋平〉
1. インスリノーマ…86
■ 関連する内分泌機能検査 ■ 〈立木美香〉
1. 絶食試験…88
2. 選択的動脈内カルシウム注入試験(SACIまたはASVS)…90
附表 血中IGF-I濃度基準範囲…92
編集協力者から…93
索引…94