書籍検索結果 詳細表示

書名

質的研究のための現象学入門 ―対人支援の「意味」をわかりたい人へ (第2版)

筆頭著者

佐久川 肇・編著

その他著者等

植田 嘉好子 著/山本 玲菜 著

出版社名

医学書院

ISBNコード

ISBN978-4-260-01880-7

発行年

2013年12月

判型 / 頁数

B5判 / 176頁

分類

基礎看護/基礎看護学/看護研究

価格

定価2,860円(本体2,600円 税10%)

内容

医療従事者は広義に言えば支援者である。本書は、現象学を哲学の範疇から開放し、支援者がケアの原点を見つめるためのツールとして解説。本書の解説を理解することにより、質的研究の質を飛躍的に高める。とっつきにくい印象がある現象学を、支援者の目線でゼロから学べる1冊。

目次

Part A 質的研究のための「現象学入門」
対人支援の「意味」をわかりたい人への研究の手引き
 序 現象学的研究方法をわかりやすく学ぶには
   1.本書の基本的立場
   2.現象学をわかりやすく言えば
   3.対人支援(ケア)の真の目標とは「実存的支援」である
   4.現象学はクライエントの「生」の意味を解き明かす
   5.現象学的研究の課題とは研究者の主観を客観化すること
   6.ゼロ地点から考える「原理の学」
   7.現象学の基本的原理
   8.現象学的研究の目標
   9.解釈学的現象学とは
   まとめ
 I 学問の原理とは-ゼロから始めよう
   1.研究とは「研究者の主観」を客観化すること
   2.現象学は「クライエントの個別的体験」を研究する
   3.対人支援における研究の2方向
   4.科学と現象学
 II 「支援」から見た科学と現象学
   1.支援の4段階のモデル
   2.「生活モデル」の真の目標とは
   3.支援の視点から見た実存哲学と現象学
   4.支援における現象学の導入
   5.現象学的研究の主要テーマ
 III 支援の研究に必要な「実存」の理解とは
  A 実存理解の前置き-疾病・障害の本質が隠蔽される背景と支援の本質とは
  B 「実存」と「実存状況」
  C クライエントを理解するための実存の特性
  D 「実存的支援」とは
  E 実存的支援の辺縁
 IV 「支援」(ケア)における現象学的研究の基本
  A ケアの現象学の大枠
  B 実践研究における「還元」の手順
 V 現象学的研究の実践-現象学的方法をどのように修得するか
 VI 現象学的研究に対する批判

Part B 解釈学的現象学をわかりやすく学ぶ
 I 解釈学的現象学の原理
  A 解釈学的現象学の前置き
  B 解釈学的現象学のあらまし
  C 解釈学的現象学の骨組みと性格
 II 解釈学的現象学の研究の実践
  本章の概要
  A 語りを対象とする解釈学的現象学の研究方法の基本的な特徴
  B 客観から実存への遡及の原理
  C 研究実践の骨組みと手順
  D 手順に基づく研究実践の具体例
  Part A・B 引用・参考文献

Part C のぞいてみよう! 質的研究
現象学の位置づけとその意味
  Part C 関連文献
    質的研究全般に関する文献
    Part C-2.代表的な質的研究方法の紹介での引用・参考文献

あとがき
索引