書名 |
糖尿病網膜症診療のすべて ≪眼科臨床エキスパート≫ |
---|---|
筆頭著者 |
北岡 隆・他編 |
その他著者等 |
吉村 長久 編集/吉村 長久 シリーズ編集/後藤 浩 シリーズ編集/谷原 秀信 シリーズ編集/天野 史郎 シリーズ編集 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-01872-2 |
発行年 |
2013年11月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 392頁 |
分類 |
臨床医学系/眼科学 |
価格 |
定価18,700円(本体17,000円 税10%) |
眼科診療のエキスパートを目指すための新シリーズの1冊。最新キーワードを散りばめたケーススタディにより現在の診療トレンドを提示。各論では、疫学・疾患概念の最新知識、OCT・広角眼底撮影をはじめとする画像診断の最前線、新しいレーザー光凝固装置・MIVS・VEGF阻害薬を用いた治療の現在形を徹底解説。さらに網膜症以外の眼合併症対策、内科との連携、ロービジョンケアまでを網羅した、最新最高のリファレンスブック。
第1章 総説
糖尿病網膜症の診療概論
I.糖尿病網膜症の成因
II.従来の糖尿病網膜症治療
III.疫学
IV.糖尿病網膜症の最近の話題
V.糖尿病網膜症診断の進歩
VI.糖尿病網膜症治療の現状
第2章 ケーススタディ
I moderate NPDRだが蛍光眼底造影で進行している症例
II 増殖糖尿病網膜症へのレーザー光凝固症例
III 糖尿病黄斑浮腫へのレーザー光凝固(focal, grid)症例
IV 糖尿病黄斑浮腫へのトリアムシノロンアセトニド投与症例
V 糖尿病黄斑浮腫への硝子体手術症例
VI 硝子体出血への硝子体手術症例
VII 牽引性網膜剥離への硝子体手術症例
VIII 血管新生緑内障への光凝固,トラベクレクトミー症例
IX 高血圧・高脂血症・肥満を伴う,メタボリックシンドロームの網膜症症例
第3章 糖尿病網膜症の診断
I 疫学
II 診断分類
A 分類と考え方
B 臨床診断と分類
III 疾患概念
A 非増殖糖尿病網膜症
B 血管新生
C 糖尿病黄斑浮腫
IV 臨床所見
A 病歴聴取
B 視機能検査
C 網膜電図(ERG)
D 視野検査
E 眼底検査,眼底写真
F 蛍光眼底造影
G 光干渉断層計(OCT)
V 鑑別疾患
VI 糖尿病に伴う眼合併症
A 視神経症,眼運動神経麻痺
B 白内障
C 角膜症
第4章 糖尿病網膜症の治療
I 全身管理と経過観察
II 光凝固
III 硝子体手術
IV 抗VEGF療法
V ステロイド
VI その他の治療法
VII 血管新生緑内障の治療
VIII 白内障手術
第5章 内科との連携,病診連携
I 内科から見た連携
II 眼科から見た連携
III 病診連携
第6章 糖尿病網膜症患者の生活指導とロービジョンケア
I 糖尿病網膜症患者のQOL
II 中途視覚障害者のケア
和文索引
欧文・数字索引