書名 |
小児心電図ハンドブック |
---|---|
筆頭著者 |
高木純一・編 |
その他著者等 |
吉兼由佳子/濱本 邦洋/渡邉まみ江/手島 秀剛/田代 克弥/本村 秀樹/原田 雅子/高木 純一/山村健一郎/川野 達也/大野 拓郎/牛ノ濱大也/前野 泰樹/岸本慎太郎/鈴木 嗣敏/宗内 淳/大淵 典子/ |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-498-14528-3 |
発行年 |
2013年9月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 190頁 |
分類 |
臨床医学系/小児科学 |
価格 |
定価6,160円(本体5,600円 税10%) |
小児の心電図の見かたを,豊富な心電図と共に分かりやすく解説したテキスト.正常心電図の基本的な知識を身に付けることで,異常波形を読む力も必ず身に付く.
目 次
Chapter 1 小児心電図の特徴 <吉兼由佳子,濱本邦洋>1
1.a心電図波形の成り立ちと刺激伝導系 1
2.心電図の基本波形 1
3.小児心電図の特徴 3
4.位置異常と右胸心の心電図 5
Chapter 2 12誘導心電図―小児での正しい心電図のとりかた <渡邉まみ江>7
1.心電図とは 7
2.小児での正しい心電図のとり方 11
3.心電図の基本波形(軸,P,QRS,RR,ST,T,QTc,U)の特徴をふまえた判読 12
Chapter 3 異常波形の見分け方 <手島秀剛>21
1.覚えておきたい正常心電図のポイント 21
2.心電図の異常所見を読みとるためのチェックポイント 21
3.血行動態異常に伴う心電図の変化 28
4.特徴的な心電図所見を呈する先天性心疾患 31
Chapter 4 期外収縮:その考え方と治療 <田代克弥>36
1.上室性期外収縮 36
2.心室性期外収縮 38
Chapter 5 房室回帰性頻拍(AVRT),房室結節回帰性頻拍(AVNRT) <本村秀樹>44
1.AVRT 44
2.AVNRT 46
3.LGL(Lown-Ganong-Levine)症候群 46
4.心電図の見方 46
5.AVRT,AVNRT症例 48
6.治療について―頻拍発作時の対応 50
7.非発作時の管理,治療 52
Chapter 6 心房頻拍 <原田雅子,高木純一>54
1.異所性心房頻拍 55
2.多源性心房頻拍 59
3.不適切洞性頻脈 63
Chapter 7心室頻拍 <山村健一郎>64
1.定義・分類 64
2.小児の心室頻拍の特徴 64
3.病因・機序 65
4.心室頻拍に対してどのように検査を進めるか 65
5.Wide QRS tachycardiaの鑑別 66
6.12誘導心電図による頻拍の発生起源推定 69
7.治療 70
■各論 72
1.ベラパミル感受性心室頻拍 72
2.アデノシン感受性心室頻拍 73
3.脚リエントリー性頻拍 75
4.新生児の心室頻拍 75
5.器質的心疾患に伴う心室頻拍 76
6.肥大型心筋症 77
7.拡張型心筋症 78
8.Fallot四徴症術後の心室頻拍 79
Chapter 8 心室内伝導障害,右脚ブロック・左脚ブロック <川野達也>81
1.心室内刺激伝導系の解剖 81
2.心室内伝導障害とは 81
3.心室内伝導障害の分類 81
4.脚ブロックの特徴 82
5.右脚ブロックの心電図の特徴 82
6.右脚ブロックの病的意義 83
7.右室容量負荷疾患で右脚ブロックを生じる理由 83
8.右脚ブロックの具体例 84
9.左脚ブロックの心電図の特徴 88
10.左脚ブロックの病的意義 88
11.学校心臓検診の1次検診で心室内伝導障害を認めた場合の対応 90
12.まとめ 90
Chapter 9 徐脈性不整脈 <大野拓郎>91
1.徐脈性不整脈の分類 91
2.徐脈性不整脈の病因 96
3.徐脈性不整脈の症状 98
4.徐脈性不整脈の診断 98
5.徐脈性不整脈の治療 99
Chapter 10 致死性不整脈 <牛ノ濱大也>102
1.特発性心室細動 102
2.QT延長症候群 102
3.QT短縮症候群 109
4.カテコラミン誘発性多形性心室頻拍 110
5.Brugada症候群 113
6.早期再分極症候群 115
Chapter 11 胎児期から新生児期の代表的不整脈 <前野泰樹>119
1.胎児期の不整脈と診断法 119
2.胎児不整脈各論 121
Chapter 12 先天性心疾患術後急性期にみられる心
索引 187