書名 |
免疫検査学 ≪標準臨床検査学≫ |
---|---|
筆頭著者 |
折笠道昭・編 |
その他著者等 |
矢冨 裕 シリーズ監修/横田 浩充 シリーズ監修 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-01648-3 |
発行年 |
2013年2月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 456頁 |
分類 |
医療技術/臨床検査 |
価格 |
定価6,160円(本体5,600円 税10%) |

高度な理論と技術の知識を必要とし、学生が苦手意識を持ちがちな「免疫検査学」を平易に解説。発光免疫測定法、自然免疫の知識、免疫機構と疾患との関係、さらに移植・免疫検査も充実させた。現在は、全自動化により検査手技は簡易化しているが、その基盤となるのは昔と変わらぬ基礎理論であり、そして臨床検査技師に要求される「得られた結果を正確に判定する力」は、基礎理論の把握と実践的技術の習得により養われる。本書は免疫検査学の両輪を作り上げるための教科書。

カラー図譜
I 総論
第1章 免疫の概念と歴史
第2章 抗原および抗原抗体反応
第3章 抗体-免疫グロブリン
第4章 補体
第5章 試験管内抗原抗体反応
第6章 T細胞の抗原認識と主要組織適合遺伝子複合体
第7章 免疫関与細胞-免疫の細胞的基礎
第8章 サイトカイン
第9章 免疫応答とその調節(細胞間相互作用)
第10章 免疫寛容
II 各論
第11章 アレルギー
第12章 感染免疫
第13章 免疫不全症
第14章 自己免疫疾患
第15章 免疫グロブリン異常症
第16章 加齢と免疫機構
第17章 腫瘍免疫
III 輸血と移植免疫
第18章 輸血の概要
第19章 赤血球血液型と抗体
第20章 白血球と血小板の血液型
第21章 輸血の副作用
第22章 移植の概要
第23章 臓器移植
第24章 造血幹細胞移植
IV 実習編
第25章 免疫検査学実習の基礎知識と技術
第26章 沈降反応
第27章 凝集反応および凝集抑制反応
第28章 溶解反応による検査法
第29章 中和反応
第30章 標識抗体法
第31章 免疫担当細胞の機能検査
第32章 輸血・免疫血液学的検査
第33章 移植の検査
用語解説
主な略語一覧
参考図書
索引