書名 |
臨床検査総論 ≪標準臨床検査学≫ |
---|---|
筆頭著者 |
伊藤機一・他編 |
その他著者等 |
矢冨 裕 シリーズ監修/横田 浩充 シリーズ監修/松尾 収二 編集 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-01665-0 |
発行年 |
2013年1月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 160頁 |
分類 |
医療技術/臨床検査 |
価格 |
定価3,300円(本体3,000円 税10%) |
臨床検査の柱のひとつである検体検査を中心に学ぶ「臨床検査総論」。本科目では、各検査項目の目的・測定手技・基準範囲の背景となる考え方に至る、幅広い知識を学ぶ。本書では、それら一つ一つの項目を丁寧に解説し、臨床的意義を学べるように構成した。さらに、臨床検査技師を目指す上での心得、臨床検査技術の歴史も収録、医療人としてのあり方を学べる教材に。臨床検査技師にとって欠かせない知識を習得するための1冊。
カラー図譜
第1章 臨床検査技師の役割と使命
A 保健・医療・福祉と臨床検査
B 臨床検査の歴史
C 臨床検査技師教育
D 臨床検査の国際的動向
E チーム医療
第2章 臨床検査における心構えと一般的注意
A 医療人としての臨床検査技師
B 臨床検査の鉄則
C 臨床検査の経済効率性
D 適切な検査機器の導入
E 清潔,整理,整頓
F 感染防止
G 服装
H 災害防止,危機管理
I 過誤防止,インシデント防止
J 貴重な検体
K 倫理感の堅持
L 他部署とのコミュニケーション
M 自己研鑽の重要性
第3章 臨床検査が行われる場所
A POCT(point of care testing)
B 在宅(自宅,勤務場所)での検査
C 中央(臨床)検査室(部)
D 衛生検査所(検査センター)
E その他の場所
第4章 採血法
A 採血行為の範囲
B 採血の種類
C 採血に際しての注意事項
D 採血の部位と手段
E 乳幼児の採血
第5章 検体の取り扱い方
A 検体採取・取り扱いの一般的注意
B 検体別の採取法,取り扱い方
第6章 一般臨床検査
A 尿検査
B 糞便検査
C 脳脊髄液検査
D 関節液検査
E 胸水・腹水・心嚢液
F 精液検査
G 持続携行式腹膜透析排液検査
H 喀痰検査
I 胃液検査
J 十二指腸液検査
K 気管支肺胞洗浄液検査
L 鼻汁検査
M 羊水検査
N 結石検査
O その他の分泌物の検査
和文索引
欧文索引
付録