書名 |
UCSFに学ぶ できる内科医への近道 (第4版) |
---|---|
筆頭著者 |
山中克郎・他編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-20154-8 |
発行年 |
2012年10月 |
判型 / 頁数 |
B6変型判 / 428頁 |
分類 |
臨床医学系/内科一般 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |
UCSFでの臨床研修の経験を基に,研修医に必要とされる知識をコンパクトにまとめた内科研修マニュアルの決定版!改訂4版では新たな編者を迎え,「代表的内科疾患」に新規項目を追加し充実させた.わかりやすい解説に詳細な文献を明示し,“現場で活きる”実践的な知識が満載!研修医のみならず,指導医にも読みごたえのある一冊である.
Part 1 救急医療
1.ショック
2.持続投与量早見表
・ノルエピネフリン
・ドブタミン塩酸塩
・ドパミン塩酸塩
・ニカルジピン塩酸塩
・ジルチアゼム塩酸塩
・硝酸イソソルビド
・ニトログリセリン
・ミダゾラム
・プロポフォール
Part 2 これだけは知っておこう
1.カルテの書き方
2.胸部レントゲン写真 / HRCTの読み方
3.ECG
Part 3 代表的内科疾患
1.不明熱
2.入院中の発熱(院内感染症)
3.肺 炎
4.尿路感染症
5.気管支喘息
6.低酸素血症
7.人工呼吸器管理
8.肺塞栓症
9.高血圧
10.脂質異常症
11.うっ血性心不全
12.不整脈
13.冠動脈疾患
14.失 神
15.腹 痛
16.下 痢
17.異常出血
18.貧 血
19.急性腎不全
20.酸-塩基異常
21.カリウム異常
22.ナトリウム異常
23.カルシウム異常
24.浮 腫
25.糖尿病
26.脳血管障害
27.頭 痛
28.めまい
29.関節痛
30.腰 痛
31.中 毒
32.術前評価
33.癌性疼痛
Part 4 疾患別問題
A.感染症
B.呼吸器
C.循環器
D.消化器
E.血液/腫瘍
F.腎 臓
G.内分泌
H.神 経
I. 自己免疫
J.その他
Part 5 頻用薬剤比較表
1.睡眠薬
2.抗不安薬
3.抗うつ薬(SSRI,SNRI,NaSSA)
4.利尿薬
5.ACE阻害薬
6.アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)
7.β遮断薬
8.Ca拮抗薬
9.α遮断薬
10.硝酸薬
11.脂質異常症治療薬
12.抗血小板薬
13.消炎鎮痛貼付剤
14.非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
15.片頭痛治療薬(トリプタン)
16.H2受容体拮抗薬
17.プロトンポンプ阻害薬(PPI)
18.防御因子増強薬
19.消化管運動賦活薬
20.整腸剤
21.止瀉薬
22.下 剤
23.インスリン製剤
24.糖尿病治療薬
25.抗甲状腺ホルモン剤
26.甲状腺ホルモン剤
27.骨粗鬆症治療薬
28.ステロイドホルモン
29.吸入薬(β2刺激薬,抗コリン薬)
30.鉄 剤
Column
・栄養投与成分の決定手順
・経腸栄養剤の分類
・効果的なプレゼンテーションの方法
・抗菌薬のPK / PD
・妊婦,授乳婦と薬剤
・高齢者への薬物療法
■Index