書名 |
衛生薬学新論 (第2版) |
---|---|
筆頭著者 |
新井洋由・他編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-74492-2 |
発行年 |
2012年8月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 576頁 |
分類 |
薬学/基礎系薬学/環境・衛生系学 |
価格 |
定価8,800円(本体8,000円 税10%) |
健康を維持し疾病に罹らないためのサイエンスである衛生薬学領域 (栄養学,食品衛生学,公衆衛生学,疫学,環境科学,病原微生物学,毒性学等)の基礎知識を,多くの図表を使い包括的に丁寧に解説した教科書.薬剤師や創薬研究者を目指す方が身につけておくべき知識の習得に役立つ.薬学教育モデル・コアカリキュラム(C11健康・C12環境)の内容を網羅.
Ⅰ 保健衛生
1 健康と疾病
1-1.健康と衛生薬学
1-2.疾病の要因と段階的予防
1-3.環境変動抑止のための国際的な取り組み
2 保健統計
2-1.人口静態統計
2-2.人口動態統計
2-3.疾病統計
3 疫 学
3-1.疫学の概念
3-2.疾病罹患の要因
3-3.疫学の方法
4 疾病予防と健康管理
4-1.感染症とその対策
4-2.生活習慣病の現状とその対策
4-3.感受性集団の保健
4-4.産業衛生
Ⅱ 栄養学と食品安全性
5 栄養化学
5-1.栄養素
5-2.三大栄養素の吸収と利用
5-3.食品と生体のエネルギー論
5-4.栄養価と食事摂取基準(栄養所要量)
6 食品成分
6-1.食品の成分構成
6-2.食品成分の腐敗,変質
6-3.食品中の発がん物質
7 食品衛生
7-1.食中毒
7-2.細菌性食中毒
7-3.ウイルス性食中毒
7-4.自然毒食中毒
7-5.化学性食中毒
7-6.アレルギー性食中毒
7-7.食品衛生行政と関連法規
7-8.食品添加物
7-9.健康食品と保健機能食品
7-10.遺伝子組換え食品
Ⅲ ヒトと環境
8 化学物質と生態系
8-1.生態系の構造と変動
8-2.物質の環境内動態
9 環境衛生
9-1.水の衛生
9-2.水質汚染
9-3.空気の衛生
9-4.光と生体
9-5.温熱環境と生体
9-6.気圧と生体
9-7.騒音,振動および悪臭
9-8.環境衛生に関する行政の取り組み
9-9.廃棄物対策および処理法
10 環境汚染物質と健康障害
10-1.有機性汚染物質
10-2.無機性汚染物質
11 化学物質と毒性
11-1.異物の体内動態と代謝
11-2.化学物質の毒性と試験法
11-3.化学物質の安全性の評価と規制
11-4.薬毒物中毒と薬毒物証明法