書名 |
看護学教育 臨地実習指導者実践ガイド |
---|---|
筆頭著者 |
矢野章永・編(共立女子短期大学看護学科教授) |
その他著者等 |
荒川眞知子 池西静江 石束佳子 恩田清美 黒坂知子 齋藤孝子 佐野望 鈴木良子 蒔田覚 山川美喜子 吉岡讓治 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-23561-4 |
発行年 |
2012年1月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 208頁 |
分類 |
基礎看護/看護管理・看護教育/看護教育 |
価格 |
定価4,400円(本体4,000円 税10%) |

臨地実習をより充実したものとするために,新カリキュラムに沿ってどのように準備し,進めていくべきか,具体的,詳細に解説.

■臨地実習総論編■
【新カリキュラムにおける臨地実習】
新カリキュラムにおける臨地実習の考え方
【臨地実習に対する心構え(留意事項)】
【実習指導体制】
■臨地実習各論編■
【専門分野I】
<基礎看護学>
基礎看護学実習の考え方
基礎看護学実習の実習目的
基礎看護学実習の実習目標
基礎看護学実習Iの展開
基礎看護学実習IIの展開
基礎看護学実習IIIの展開
基礎看護学実習:看護技術学習指標と到達レベル
【専門分野II】
<成人看護学>
臨地実習の目的・目標
実習項目
臨地実習の展開
評価・単位認定
<老年看護学>
老年看護学実習の考え方
老年看護学実習の科目構成
老年看護学実習の目的・目標
老年看護学実習I
老年看護学実習II
老年看護学実習III
実習記録
実習評価
看護技術経験項目
実習病院・施設・病棟
<小児看護学>
科目構成
臨地実習の目的・目標
臨地実習の展開
<母性看護学>
臨地実習の目的・目標
臨地実習の展開
<精神看護学>
教育課程の考え方―学習目的・学習目標,科目構造
精神看護学実習
精神看護学実習の実習指導案(週案)
全体的な患者へのかかわりの原則
技術経験項目について
出欠表と実習評価
【統合分野】
<在宅看護論>
基礎教育における臨地実習の目的
基礎教育における臨地実習の目標
在宅看護論実習Iの展開
在宅看護論実習II(地域包括支援センター実習)の展開
在宅看護論実習II(外来実習)の展開
<看護の統合と実践領域>
臨地実習の目的・意義・考え方について
看護の統合と実践実習の意義とその考え方
統合実習の目的・目標
配当時期,単位数,実習項目
臨地実習の展開
統合実習の手応えから意義に戻る
■臨地実習応用編■
【臨地実習と患者の個人情報】
個人情報保護法
具体的事例として
患者の個人情報取得に関する問題
匿名化
個人情報と同意書など
【医療紛争と解決法】
医療事故と医療過誤について
医療紛争について
個人情報保護について
法的責任について
紛争解決の方法
紛争解決のための豆知識
【臨地実習におけるリスクマネジメント】
臨地実習とコミュニケーション
臨地実習におけるヒヤリ・ハット報告
臨地実習における情報管理について
臨地実習中の実際の事例