| 書名 | 症例から学ぶ 婦人科腫瘍学入門 (改訂第2版) | 
|---|---|
| 筆頭著者 | 井上正樹・著(金沢大学大学院医学系研究科分子移植学(産婦人科) 教授) | 
| 出版社名 | 永井書店 | 
| ISBNコード | ISBN978-4-8159-1892-7 | 
| 発行年 | 2011年11月 | 
| 判型 / 頁数 | A4判 / 362頁 | 
| 分類 | 臨床医学系/産科婦人科学 | 
| 価格 | 定価17,600円(本体16,000円 税10%) | 
 
婦人科腫瘍について,金沢大学産婦人科で診療した症例から300点を超えるカラー写真を呈示.改訂第2版として更に充実した日常診療の現場で大いに役立つ指針書.
 
第1章 腫瘍の細胞生物学:基礎知識
 1.細胞増殖と細胞周期
 2.細胞不死化とアポトーシス
 3.がん化と遺伝子変異
 4.細胞増殖と細胞内情報伝達経路
 5.がんの浸潤・転移
 6.がん発生に関する新しい概念
 7.がんの分子標的薬の新展開
第2章 臨床と病理−そのコミュニケーション−
 1.臨床医と病理医とのコミュニケーション
 2.病理診断の限界
 3.病理と臨床を繋ぐ共通言語:WHO組織分類とTNM進行期分類
第3章 外陰・腟の疾患
A.外陰癌−表層浸潤扁平上皮癌
 症例:外陰部の表層浸潤性扁平上皮癌
B.腟の腺癌
 症例:単純子宮全摘出後25年経過後に生じた腟腺癌
第4章 子宮頸部の疾患
A.子宮頸部癌発生の分子機構
B.子宮頸部癌のスクリーニング:細胞診
C.子宮頸部前癌病変の診断と治療
 症例:高度異形成
D.子宮頸部初期浸潤扁平上皮癌
 症例:微小浸潤扁平上皮癌
E.子宮頸部浸潤癌
 症例.子宮頸部浸潤癌(未分化癌)
F.子宮頸部微小浸潤腺癌
 症例:子宮頸部微小浸潤腺癌
G.子宮頸部浸潤性腺癌
 症例:子宮頸部浸潤性腺癌
H.子宮頸部間葉性混合腫瘍−ブドウ状肉腫
 症例:ブドウ状肉腫
第5章 子宮体部の疾患
A.子宮体癌発生の分子機構−その前癌病変の多様性
 症例:子宮内膜の粘液性化生上皮
B.子宮体癌−類内膜腺癌
 症例:閉経期の子宮体癌
C.子宮体癌−特殊型腺癌
 症例:漿液性腺癌
D.若年性子宮体癌−保存的治療
 症例1:分娩に至った症例
 症例2:妊娠・分娩が不成功に終わった症例
 症例3:不幸な転帰をとった症例
E.子宮体部間葉性腫瘍−筋腫と肉腫
 症例:子宮平滑筋肉腫
F.子宮体部上皮性・間葉性混合腫瘍と子宮内膜間質肉腫
 症例:腺 肉 腫(Adenosarcoma)
第6章 卵巣の疾患
A.卵巣癌の診断
 症例:微小卵巣癌
B.卵巣初期腺癌の治療
 症例:初期卵巣腺癌の対側卵巣への微小転移
C.進行卵巣癌の治療−化学療法
 症例:長期生存が得られた進行卵巣癌
D.性索・間質性腫瘍−顆粒膜細胞腫−
 症例:顆粒膜細胞腫(若年型)
E.卵巣胚細胞性腫瘍−未分化胚細胞腫−
 症例:両側卵巣発生の未分化胚細胞腫
F. 卵巣胚細胞性腫瘍−成熟充実性奇形腫−
 症例:成熟充実性奇形腫切除後の神経膠細播種(腹膜神経膠腫症)
G.腫瘍類似疾患および希な卵巣腫瘍−多嚢胞性卵巣症候群−
 症例:多嚢胞性卵巣症候群(PCOS;Polycystic ovarian syndrome)
第7章 卵管・子宮広間膜・腹膜の腫瘍
卵 管 癌
 症例:原発性卵管癌
第8章 子宮内膜症
 症例:子宮内膜より発生した卵巣腺癌
第9章 妊娠性絨毛性疾患
 症例:全胞状奇胎と双胎妊娠の合併例
第10章 性器感染症とその関連病変
 症例:卵巣膿瘍
第11章 遺伝性(家族性)癌症候群
 症例:子宮体癌患者を発端者とするHNPCC家系
















