書籍検索結果 詳細表示

書名

進め方と方法がはっきりわかる 看護のための認知行動療法

筆頭著者

岡田佳詠・著

出版社名

医学書院

ISBNコード

ISBN978-4-260-01482-3

発行年

2011年11月

判型 / 頁数

A5判 / 248頁

分類

臨床看護/診療科・疾患/精神看護

価格

定価2,420円(本体2,200円 税10%)

内容

看護のための初の認知行動療法のテキスト。看護過程に沿って進む。基礎的な解説から、実践するための方法を、豊富な会話例で紹介していく。

目次

 はじめに

第1章 認知行動療法をはじめるための基礎知識
 1-1 認知行動療法へようこそ-新たなアプローチの扉を開こう
 1-2 認知行動療法の考え方
 1-3 基本となる「協同関係」
 1-4 看護に組み入れるとここが変わる
 1-5 動機づけを高めるために
 コラム ソクラテス式質問法とはどういうものか
      実施場所、必要物品、導入する患者さんの選定について
      心理教育は認知行動療法の実践に欠かせない
第2章 アセスメントをする
 2-1 5つの領域の視点で見る
 2-2 認知をもう少し深く見てみましょう
 2-3 気分と認知の区別について
 コラム 認知行動療法では「構造化」が重要
第3章 看護計画を立てる
 3-1 問題・課題を整理する
 3-2 目標を設定する
 3-3 計画を立案する
 コラム ホームワークが大事な理由
第4章 認知へ介入する
 4-1 認知再構成法を使って
 4-2 面接の進め方-うつ病の花江さんが書けなかったホームワークをめぐって
 4-3 面接の進め方-統合失調症の一郎さんが悩まされている妄想をめぐって
第5章 行動へ介入する
 5-1 問題解決法を使って-「問題解決策リスト」
 5-2 問題解決法を使って―「アクションプラン」(1)
 5-3 問題解決法を使って-「アクションプラン」(2)
 5-4 行動活性化を使って-「活動記録表」
 5-5 行動実験を使って-「行動実験表」
 コラム 行動へ取り組む前の準備
      認知と行動へアプローチするためのその他の方法
第6章 評価する
 6-1 介入した結果を評価する
第7章 集団認知行動療法の進め方
 7-1 集団認知行動療法の特徴
 7-2 集団における認知・行動へのアプローチ
 コラム 集団認知行動療法でも構造化が大事
      アサーティブなコミュニケーションを練習する

 おわりに-認知行動療法を継続し、効果を上げていくために
 索引