書籍検索結果 詳細表示

書名

はじめて学ぶ臨床栄養管理 ―薬学生・薬剤師からのアプローチ

筆頭著者

鈴木彰人・編

出版社名

南江堂

ISBNコード

ISBN978-4-524-40278-6

発行年

2011年10月

判型 / 頁数

B5判 / 166頁

分類

薬学/医療系薬学/薬物療法

価格

定価3,300円(本体3,000円 税10%)

内容

臨床栄養学を初めて学ぶ薬学生・薬剤師を対象とした教科書.薬学生・薬剤師にとって必要な臨床栄養の基本的事項と栄養管理について,フルカラーの図や臨床写真を織り交ぜつつわかりやすく解説.執筆陣には臨床現場で活躍している医師・管理栄養士も参加し,臨床からの視点を重視.初学者必携の一冊.

目次

I章 臨床栄養の基礎知識
1 身体の構成成分
2 体液と電解質の組成
3 消化器のしくみ
 a 消化管の形態
 b 咀嚼・嚥下
 c 胃の役割
 d 十二指腸・小腸の役割
 e 管腔内消化
 f 大腸の役割
 g 肝臓の役割
4 栄養素の役割
 a 三大栄養素
 b 糖質
 c タンパク質
 d 脂質
 e ビタミン
 f 微量元素
5 日本人の食事摂取基準
 a 栄養素の指標
 b エネルギーの指標
 c 基礎代謝基準値と基礎代謝量
 d 身体活動の強度と量
 e 臨床栄養管理への適用

II章 栄養と生理機能
1 栄養不良と生理機能
2 栄養と免疫
3 栄養と創傷治癒
4 栄養とホルモン調節
5 摂食・嚥下障害と栄養障害
6 高齢者と栄養

III章 栄養管理の実際
A 栄養評価
1 栄養アセスメント(栄養評価)
2 栄養スクリーニング
 a SGA(主観的包括的栄養評価)
 b 身体計測
 c ODA(客観的栄養評価)
 d 栄養必要量
3 栄養管理の実践
 a 栄養療法開始の判定基準
 b 栄養療法効果の判定基準
 c 栄養療法中止の判定基準
B 栄養療法
1 栄養療法の選択基準
2 経口摂取(経口栄養法)
 a 経口摂取の特徴
 b 治療食(経口食)の種類
3 経腸栄養法
 a 経腸栄養法の分類
 b 経腸栄養法の特徴
 c 経腸栄養法の主な適応と禁忌
 d 経腸栄養剤の種類と特徴
4 経腸栄養剤と栄養補助食品
 a 食事摂取量が少なく,栄養が十分に摂取できない場合
 b 下痢や嘔吐,発熱や食欲不振などによる脱水の場合
 c 基礎疾患により栄養状態が悪化した場合
 d 手術前後の栄養管理が必要な場合
 e 摂食・嚥下に障害がある場合
5 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)
 a PEGの特徴
 b PEGの適応と禁忌
 c PEGの管理と注意点
6 静脈栄養法
 a 輸液の定義
 b 輸液の目的と適応
 c 輸液施行時の注意点
 d 輸液(注射剤)の基礎知識
 e 末梢静脈栄養法(PPN)
 f 輸液の種類
 g 末梢静脈栄養法施行時の注意
 h 輸液の組み立て方
 i 中心静脈栄養法(TPN)
 j 中心静脈栄養法施行時の基本的注意
7 在宅栄養療法
 a 在宅(中心)静脈栄養法(HPN)
 b 在宅経腸栄養法(HEN)

IV章 病態下の栄養ケア・マネジメントの考え方
1 心疾患(心不全)
 a 心不全とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
2 脳卒中
 a 脳卒中とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
3 糖尿病
 a 糖尿病とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
4 COPD
 a COPDとは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
5 肝疾患(肝硬変を含む)
 a 肝疾患とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
6 膵疾患
 a 膵疾患とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
7 腎疾患・腎不全
 a 腎疾患・腎不全とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
8 腸疾患
 a 腸疾患とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
9 熱傷
 a 熱傷とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
10 褥瘡
 a 褥瘡とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
11 化学療法時
 a 化学療法とは(病態の特徴)
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法
12 周術期
 a 周術期とは
 b 栄養管理目的(ポイント)
 c 治療法
 d 栄養療法

索引