書籍検索結果 詳細表示

書名

これならわかる! かんたんポイント心電図 (第2版)

筆頭著者

奥出 潤・著

出版社名

医学書院

ISBNコード

ISBN978-4-260-01191-4

発行年

2011年1月

判型 / 頁数

A5判 / 192頁

分類

臨床看護/臨床基本技術/心電図、人工呼吸器、検査

価格

定価2,640円(本体2,400円 税10%)

内容

新人ナースのアキちゃんは、心電図が大の苦手。でも、Dr. Oが臨床に必要なポイントだけをわかりやすく教えてくれるから大丈夫! 読み進むうちに、心電図のしくみから診断までが自然に理解できる。これから心電図を学ぶ人にも、心電図の知識をもう一度整理したい人にもぴったりの1冊。

目次

Chapter 1 心電図の勉強を始めよう!
 1 心電図の勉強を始めよう!
 2 心電図の重要性と生活習慣病
 3 心疾患の危険因子とメタボリック症候群
 4 心電図診断の4つのステップ(1)
 5 心電図診断の4つのステップ(2)
 6 ナースからの理想の電話

Chapter 2 まずは心電図の基本から
 1 解剖のポイントは2つだけ(1)
 2 解剖のポイントは2つだけ(2)
 3 心電図の種類もいろいろあるけれど
 4 12誘導心電図のとり方をマスターしよう
 5 電極をすばやくつける裏技
 6 良い心電図をとるためには?
 7 12誘導の意味するものは?(1)
 8 12誘導の意味するものは?(2)

Chapter 3 心電図の成り立ちを理解しよう
 1 ナースの苦手は「イオン」と「刺激伝導系」
 2 刺激伝導系は簡単に済ませたい
 3 みんな自分のリズムを持っている
 4 心電図はどうしてできるか?
 5 心電図波形の3つのルール(1)
 6 心電図波形の3つのルール(2)

Chapter 4 実際の心電図を見てみよう
 1 実際の心電図を見てみよう
 2 QRSは心室収縮(脱分極)
 3 QRSと3つのルール
 4 T波は心室の再分極
 5 心電図のマス目を使って計測しよう
 6 心電図の計測値をチェック
 7 電気軸は左下向きが正常
 8 刺激伝導系は心電図に出てこない
 9 もう一度,正常心電図のパターンを確認しよう
 10 実際の心電図も,一度見ておこう

Chapter 5 患者さんの心電図を読みとろう
心肥大と脚ブロック
 1 心房肥大はPで見る
 2 左室肥大はQRSが極端
 3 右室肥大は右寄りのQRS
 4 脚ブロックはギザギザQRS
 5 WPW症候群は先取り三角
虚血性心疾患
 1 心臓と冠動脈
 2 心筋梗塞はどんな病気?
 3 心筋梗塞の心電図を見てみよう(1)
 4 心筋梗塞の心電図を見てみよう(2)
 5 心筋梗塞の心電図を見てみよう(3)
 6 心筋梗塞の心電図を見てみよう(4)
 7 狭心症はST低下?
 8 狭心症をどうやって見つけるか?
 9 異型狭心症:STが上昇する狭心症もある
 10 心膜炎でもST上昇!
不整脈
 1 正常の脈って?
 2 洞性頻脈と洞性徐脈
 3 洞不全症候群
 4 期外収縮とは?
 5 上室性期外収縮
 6 心室性期外収縮は異常な形
 7 心室性期外収縮のいろいろなパターン
 8 発作性上室性頻拍は突然起こる
 9 心室頻拍は注意が必要
 10 全く不規則な心房細動
 11 心房細動の臨床的意味は?
 12 心房粗動はギザギザF波
 13 心室細動は心停止と同じ
 14 電気的除細動とAED
 15 ブルガダ症候群って何?
 16 房室ブロック:心房・心室の連絡不良
 17 II度房室ブロック
 18 完全房室ブロック(III度房室ブロック)
 19 危険な不整脈・注意すべき不整脈

Chapter 6 こんな心電図も知っておきたい
 1 電解質の異常
 2 薬物の影響も忘れないで
 3 ペースメーカーについても少しだけ
 4 ペースメーカーの心電図を見てみよう
 5 モニター心電図の見方・考え方(1)
 6 モニター心電図の見方・考え方(2)
 7 ホルター心電図について
 8 小児の心電図

Chapter 7 学んだことを臨床に活かそう
 1 心電図を読む練習をしよう(1)
 2 心電図を読む練習をしよう(2)
 3 心電図を読む練習をしよう(3)
 4 「ナースからの理想の電話」をもう一度
 5 ドクターを待つ間にナースができること(1)
 6 ドクターを待つ間にナースができること(2)
 7 これからのナースに望むこと

心電図に関連した略語一覧
あとがき
さくいん