書名 |
アスレティックリハビリテーション ≪公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト ワークブック≫ |
---|---|
筆頭著者 |
日本体育協会・監 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8306-5174-8 |
発行年 |
2011年3月 |
判型 / 頁数 |
A4判 / 104頁 |
分類 |
臨床医学系/スポーツ医学、運動器 |
価格 |
定価2,640円(本体2,400円 税10%) |
ATとして必要とされる知識・技能を効率的に自宅学習できるための学習ツール.テキスト本体をもとにして,各自でその理解を深められるよう,設問形式による構成にした.
A.アスレティックリハビリテーションの考え方
1.アスレティックリハビリテーションの定義
2.アスレティックリハビリテーションの概要
3.機能評価の考え方
4.リスク管理の基礎知識
B.運動療法(アスレティックリハビリテーションにおけるエクササイズ)の基礎知識
1.アスレティックリハビリテーションにおけるエクササイズの目的
2.筋力回復,筋力増強エクササイズの基礎知識
3.関節可動域回復,拡大のエクササイズの基礎知識
4.神経筋協調性回復,向上エクササイズ
5.全身持久力回復,向上エクササイズ
6.身体組成の管理に用いるエクササイズ
7.再発予防,外傷予防のためのスポーツ動作エクササイズ
C.物理療法と補装具の使用に関する基礎知識
1.物理療法
2.温熱療法
3.寒冷療法
4.電気刺激療法
5.超音波療法
6.鍼,灸,マッサージの有効利用方法
7.補装具の使用目的
8.装具
9.テーピング
10.足底挿板
D.外傷ごとのリスク管理に基づいたリハビリテーションプログラミングと実践─体幹─
1.頚椎捻挫へのアスレティックリハビリテーション
2.腰部疾患へのアスレティックリハビリテーション
E.外傷ごとのリスク管理に基づいたリハビリテーションプログラミングと実践─上肢─
1.肩関節前方脱臼へのアスレティックリハビリテーション
2.投球障害肩へのアスレティックリハビリテーション
3.外傷性肘MCL損傷へのアスレティックリハビリテーション
4.上腕骨内側・外側上顆炎,非外傷性肘内側側副靱帯損傷
5.手関節捻挫
F.外傷ごとのリスク管理に基づいたリハビリテーションプログラミングと実践─下肢─
1.足関節捻挫へのアスレティックリハビリテーション
2.膝内側側副靱帯損傷へのアスレティックリハビリテーション
3.膝前十字靱帯損傷へのアスレティックリハビリテーション
4.大腿屈筋群肉ばなれへのアスレティックリハビリテーション
5.扁平足障害(過回内足障害)へのアスレティックリハビリテーション
6.脛骨過労性骨障害へのアスレティックリハビリテーション
7.鵞足炎へのアスレティックリハビリテーション
8.膝蓋大腿関節障害へのアスレティックリハビリテーション
G.競技種目特性に基づいたリハビリテーションプログラミング
1.アスレティックリハビリテーションにおける競技種目の特性
2.競技種目における動作特性と体力特性
解答編