書籍検索結果 詳細表示

書名

知りたいことがなんでもわかる 本人と家族のための 認知症介護百科 (改訂第2版)

筆頭著者

須貝佑一・他著(浴風会認知症介護研究・研修東京センター 副センター長)

その他著者等

竹中星郎(浜田クリニック)・頼富淳子(看護師)

出版社名

永井書店

ISBNコード

ISBN978-4-8159-1870-5

発行年

2010年10月

判型 / 頁数

A5判 / 176頁

分類

医療技術/介護・福祉

価格

定価1,650円(本体1,500円 税10%)

内容

実際の診療場面や介護相談で経験した実例をもとに,Q&A形式で構成.やさしい文体とユーモラスなイラストの“認知症介護百科”.

目次

認知症の始まりの頃
■医療と薬
 Q1:認知症になりやすい人というのがありますか。
 Q2:認知症の初期はどうしたらわかりますか。
 Q3:認知症かも知れないと思ったらどこへかかれば
など
■精神変調と言動
 Q14:明るく活動的な人でしたが、近頃無気力になり趣味の習い事も理由をつけて休み、テレビや新聞も見なくなりました。
 Q15:「もう死にたい」とよく口にしますが、大丈夫でしょうか。
 Q16:「誰かに聞かれるといけないから」と、ひそひそ話をするようになりました。認知症でしょうか。
など
■日常の生活
 Q24:昔のことは覚えているのに、数分前のことを忘れてしまうのはなぜでしょうか。
 Q25:認知症といわれていますが、まだ運転をしています。車は取りあげるべきでしょうか。
 Q26:夫はまだ54歳なのに認知症になっています。仕事は続けさせたいのですが。
など
■介護者の思い
 Q38:約束したことでも「そんなこと知らない」と怒ります。どう説明したらいいですか。
 Q39 :家事が難しくなっているので、ヘルパーさんを頼みましたが、「帰って」と言い、中へ入れません。
 Q40:間違ったことをしているのを見るとつい叱ってしまいます。
など

認知症の進む頃
■医療と薬
 Q47:アルツハイマー病に効く薬ができたと聞きました。使ってもらえますか。
 Q48:認知症の人に急に病気が併発したらどうすればよいでしょうか。
 Q49:昼夜逆転、徘徊、暴言などがあり、医師からアリセプト▲○R▲が処方されました。飲んでも症状が落ち着きません。どのくらい飲めば落ち着きますか。
など
■精神変調と言動
 Q55:「お父さん遅いわね」と、もう亡くなった夫がいるようなことを言います。
 Q56:夕方になると「お世話になりました。家に帰ります」と他人行儀に挨拶して、家を出ていこうとします。「ここが自分の家だ」と説明しても5分もしないうちに同じことを言ってきます。どうしてでしょうか。92
 Q57:「家に帰る」とは生まれた家のことで、子ども時代に返ったのだから、その頃の思い出を話してもらうと落ち着くといわれますが、本人は「そんなこと忘れた」と話に乗ってきません。そういうときにはどうすればいいのですか。
など
■日常の生活
 Q61:家でお風呂に入れようとすると抵抗して入りません。
 Q62:トイレを汚して困っています。自分で始末させた方がいいですか。
 Q63:猫を飼っているのですが、世話ができずに部屋の中が猫の糞尿で大変不潔な状態です。猫を里子に出そうと相談しても納得してくれません。放っておいた方がいいのでしょうか。
など
■介護者の思い
 Q73:毎日1人で散歩していますが、道に迷わないかと心配です。行き倒れになったらとか、ほかの人たちに迷惑をかけるのではないかと気がかりですが、対策があるのでしょうか。
 Q74:行方不明になったらまず、どうしたらいいでしょう。
 Q75:プライドが高くて、デイケアのようなお年寄りの集まりには行こうとしません。
など

認知症が重くなった時期
■医療と薬
 Q89:認知症が重くなったときの薬はありますか。
 Q90:薬を飲ませるのが難しくなっています。
 Q91:薬を飲ませるようになってから、口をもぐもぐさせる、よだれが出る、舌が出る、午前中ボーッとしている、足がもつれるなどが目立つようになりました。とても気になるのですが。
など
■精神変調と言動
 Q94:テレビに映っている人にお辞儀したり、アナウンサーの話に受け答えするようになりました。
 Q95:毎朝、洗面所の鏡の前に行って、鏡に映る自分の姿に話しかけたり、挨拶するのはなぜでしょうか。
 Q96:暴力行為がひどいので、どこでもショートステイを断られてしまいます。
など
■日常の生活
 Q101:食べ物をよくむせるようになりました。
 Q102 :食べた物を口に入れたまま、いつまでたっても飲み込もうとしないので困っています。
 Q103:口から食べ物を摂れなくなりました。これからどうしたらよいでしょう。
など
■介護者の思い
 Q106 :言葉も出なくなり、無表情で絶えず大声で叫ぶなど、ほとんどコミュニケーションがとれません。意思疎通を図る手立てはないものでしょうか。
 Q107 :もし、介護する人が急にいなくなってしまったらどうすればいいですか。
 Q108:「成年後見制度」とはなんでしょうか。
など